お待たせしました。LINEのiOS7対応版が世界一斉にダウンロード可能になりました。
アプリのバージョンは3.9.0です。
iOS7.0にアップデートしてからLINEの調子がおかしくなった方が結構いらっしゃいました。
9月23日、LINEの販売元であるNAVER Japan Corporation – NAVER JAPANでは、AppStoreからLINEのiOS7.0対応版(Ver3.9.0)をリリース。iOS7.0にアップデートしてから全く動かないとかの話はあまり聞きませんでしたが、前述のようにちょっとしたズレなどが生じていたようです。今回のアップデートは、iOS7.0対応とともにビデオ通話が可能になるなど機能追加もあわせておこなわれました。公式にアナウンスされた変更点は以下のとおりです。
Ver3.9.0の変更点
- ビデオ通話
- 短い動画にBGMをつけて送信できる「Snap Movie」機能の追加
- 友だちやグループで一緒に編集できる「アルバム」機能の追加
- ホームへの投稿時に、投稿単位で公開範囲を設定できるように改善
- ブロックリストと非表示リストにリストからの削除機能を追加
- iOS7に対応
参考:アプリのアップデートの簡易説明
LINE更新に限らずアプリのアップデートの方法を記述しました。以下を参考にされてください。
アプリのアップデートの仕方
iphoneにインストール済みアプリに新しいバージョンがある場合は以下のように、AppStoreアイコンの右肩にバッジと呼ばれる数字が表示されます。数字は更新できるアプリの数をしめしています。
次にこのバッジ番号が表示されたAppStoreアイコンを選択すると、アプリの更新画面が表示されますので、アプリ個別に更新する場合は、アプリの右にあるインストールボタンを、まとめて全部更新する場合は、右上のすべてをアップデートボタンを選択します。
あとは、自動的に更新されますので先ほどのアプリの右のインストールが開くに変わると、更新作業は終了となります。
すべてをインストールするか個別にインストールするかは、好きな方を選んでもらってかまいません。これらは、バッテリーが少ないとか急ぎでこのアプリだけ早くとかの事情の場合に、個別にインストールすればよいでしょう。
コメント