10月31日、UQコミュニケーションズは、超高速通信ができるWiMAX2+(ワイマックスツープラス)のサービスを開始しました。
「WiMAX 2+」は下り最大110Mbps、通信無制限(当初2年間)、月額3,801円(UQコミュニケーションズ)で利用できる超高速モバイルインターネットサービスで、UQコミュニケーションズおよびビックローブ等のMVNO業者が提供します。このWiMAX2+のサービスの概要は以下のとおりです。
サービスエリアの拡張スケジュール
2013年10月31日~ | 環状7号線(東京都道318号線)内の一部から段階的に開始 |
2013年度末 | 東名阪 |
2014年度末 | 全国主要都市 |
※WiMAX2+エリア外では、WiMAXおよびLTEをご利用になれます。ただし、LTEのエリアはiPhone等のFDD-LTEとは異なりますのでご注意ください。
対応する端末
今のところ、UQコミュニケーションズで販売されている「Wi-Fi WALKER WiMAX2+ HWD14」のみで、従来のWiMAX/TD-LTEにも対応します。
ご購入は、2013年10月31日(木)よりUQオンラインショップおよびMVNO各社で販売開始いたします。
WiMAX2+提供会社(MVNO)一覧
サービス名称 | 企業名/大手家電店 |
UQ WiMAX | UQコミュニケーションズ株式会社 |
YAMADA Air Mobile WiMAX | 株式会社ヤマダ電機 |
BIC WiMAX | ビックカメラ、ソフマップ、コジマ |
ワイヤレスゲートWi-Fi+WiMAX | ヨドバシカメラ |
エディオンネット | 株式会社エディオン |
nojima WiMAX | 株式会社ノジマ |
@nifty WiMAX | ニフティ株式会社 |
BIGLOBE WiMAX | NECビッグローブ株式会社 |
DIS mobile WiMAX | ダイワボウ情報システム株式会社 |
※2013年10月31日現在
超速モバイルネット「WiMAX 2+」の提供開始および取扱MVNOについて(ニュースリリース)
コメント