Initializing...
SIMフリーiPhone用アクセスポイントは別回線
iPhoneをインターネットに接続させようとした場合、ソフトバンク等キャリアと契約が必要で、もうひとつアクセスポイントという設定が必要です。このアクセスポイントは、ショップ等で回線の開通時に自動的に設定されますので通常は意識しない事が普通です。今回SIMフリーのiPhoneをソフトバンクで契約すると、このアクセスポイントが従来のユーザーとは別になることがわかりました。SIMフリーiPhoneユーザーのアクセスポイント情報
以下のように、アクセスポイント名(APN)は、plus.softbankです。
(ソフトバンクの案内ページより抜粋)
テザリング機能は禁止
もうひとつ重要な点が、このアクセスポイントではテザリング機能を禁止。(上記、赤線部分参照)。結構これは大きいかもしれませんね。ソフトバンクの案内ページ
この記事の詳細は、以下のソフトバンク案内ページをご参照ください。 ↓↓11月26日 PM4:40追記↓↓他社のテザリング使用について確認してみた
この点について、ドコモとauに電話して聞いてみたところ、ドコモもauもテザリングオプション料金なし(通常515円)で使用できるとの事。どうやらソフトバンクさんだけが制限しているようです。
↓↓11月28日 ↓↓
ソフトバンクに問い合わせたところ、アクセスポイントは従来どおりで上記に記述した「アクセスインターネットプラス」は3G回線用の携帯持ち込みの場合で、iPhoneには適用外ということでした。まちがった情報を流してしまい申し訳ありませんでした。お詫びして訂正いたします。
SIMフリー,iPhone5S,テザリングの最新情報は、以下