iPhoneのバックアップを永久に残す
iOSのバージョンアップやiPhoneを新規に購入する等の場合には、今持っているiPhoneの中身はitunesでバックアップを取っておくことができます。このバックアップは、次の同期やバックアップで常に最新のバージョンに入れ替わってしまい、古いバックアップは消えてしまいます。しかし、ある時点の重要なバックアップは残しておきたい場合にどうするか? つまりこのitunesにとっておいた任意のバージョンのバックアップを残すことがテーマです。
これは単純にバックアップの本体ファイルがどの場所にあるかを調べてバックアップのフォルダーごと別の場所に移動するかフォルダーをリネームしておくことにより可能です。
今回は、バックアップフォルダーごとリネーム(名前変更)して残すことにします
操作環境
説明に使用する操作環境の以下の通りです。
・ituensのバージョン:itunes11
・動作パソコン:Windows XP(SP3)
最新のバックアップ
バックアップフォルダーはどこ?
iTunesで特に変更していない場合は,システムのアプリケーションデータフォルダー内に1つバックアップフォルダーとその直下に複数のファイルが作成されます。このバックアップフォルダーが1個のバックアップとなります。
バックアップフォルダーの場所を確認する
Windowsの場合、システムアプリケーションデータフォルダーは、スタートボタン>ファイル名を指定して実行>と実行し、%appdata%と入力します。
次に、同フォルダーは、さらにアプリケーション毎のフォルダーに分けられてますので、iTunesの同期フォルダー(Apple Computer\MobileSync\Backup)を指定します。
つまり、iTunesの設定を何も変更していない場合にデフォルトのバックアップフォルダーは
となります。
実際のバックアップフォルダーの内容は下記の図示のとおりで、1つ1つのフォルダーがバックアップした単位となります。(最新のバックアップはフォルダーの作成時刻を表示させて確認してください)
バックアップ名をわかりやすい名前に変更する
上記の方法でバックアップフォルダー名を変更しても、iTunes上で復元する場合に表示される名前は、常にiPhoneにつけれらたデバイス名となり、区別がつきません。この場合は、以下の方法でバックアップ名を変更することが可能です。
Info.plistファイル
iTunesで表示されるバックアップ名は、Info.plistファイル内に記述されてますのでバックアップフォルダー内のInfo.plistファイルをテキストエディターで開き、編集します。
バックアップ名の変更
Display Nameと書いてあるところを探して、以下のxxxxxxxxxxxxxを好きな名前にします。
<string>xxxxxxxxxxxxxx</string>
[html]
<key>Display Name</key>
<string>Wifi_ iPad – 2012/12/01 5:57</string>
[/html]
例)下記の赤枠内のバックアップ名を変更します。
更新履歴
2013年12月13日:内容をアップデート