iPhoneのプラチナバンドを確認する方法
7月25日に開始したソフトバンクのプラチナバンド(900Mhz帯)を使うと、iPhoneやソフトバンクのスマートフォンの接続性がかなり改善することはすでにご存知だと思う。同25日の開始は、広島県のとある場所が第1号だったらしいが、自分の近所の基地局が対応するのはまだまだの事と思われます。
仮に、自分の近所の基地局が開局した場合、本当にプラチナバンドを使用しているのかどうか確認する方法を紹介します。iphoneには、フィールドテストというアプリがあり、このフィールドテストでプラチナバンドを使用しているかどうかがわかるようになってます。
以下、確認方法
フィールドテストモードの起動
*3001#12345#*に電話をかける
UMTS Cell Environmentを選択
UMTS RR Infoを選択
下り、上りの周波数の設定値を確認
表示された画面から、下りはDownlink Frequencyの値を、上りはUplink Frequencyの値を確認する
表示した番号を下記の表にあてはめて、今使用している周波数を知ることができます。たとえば、上記図中のDownlink Frequencyは、10788なので下りの2100MHz帯を使用していることを示してます。この値が2937~3088であれば、900MHzのプラチナバンドの下りの周波数を使用していることになります。ちなみにこれはソフトバンクの場合で、auの場合は直接使用している周波数2Ghzなどを表示します。
周波数帯 | 下り | 上り |
2100MHz帯(従来) | 10562~10838 | 9612~9888 |
900Mhz対(プラチナバンド) | 2937~3088 | 2712~2863 |