
「Google Glass Explorer」は、ヘッドマウントディスプレイを搭載したメガネ型のウェラブルコンピュータです。
Google Glassの概要
公表されたGoogle Glassのスペックは、以下の通りです
基本スペック
・720pの動画撮影が可能な500万画素カメラ
・ディスプレイ解像度は640×360ドットで、8フィート(約2.43メートル)先から25インチの高精細ディスプレイを見ているのと同程度の感覚を得られる
・内蔵ストレージは16GB(内ユーザー領域は12GB)
・Wi-Fiは802.11b/gに対応、Bluetoothも利用可能
・骨伝導オーディオ
・外部接続端子はMicroUSBコネクター
その他
・ノーズパーツの調整により、どんな顔にも装着可能(2サイズのノーズパーツが付属)
・クラウドストレージ「Googleドライブ」と同期可能
・標準的な使い方で1日中持つバッテリー(バッテリー容量は不明)
・Android向けアプリ「MyGlass」により、GPSとSMSメッセージが利用可能(利用にはAndroid4.0.3かそれ以降のAndroid OSが必要)
Google Glassは開発者向けの出荷開始
当初5月に出荷がおこなわれるとされていた「Google Glass」ですが、ちょっと早めに4月15日から開発者向けに出荷されています。
価格は、1500ドル
出荷された内容物を見ると
・ Google Glass本体
・ レンズ2枚(透明、サングラス)
・ 電源アダプター/接続ケーブル
・ 携帯用ポーチ
詳細スペック
動画撮影
本体で撮影できる動画は、500万画素のカメラで720pの動画が撮影できる。記録は、内蔵のフラッシュメモリー12Gバイトに記録されます。
ディスプレイ
ディスプレイの解像度は640×360で、8フィート(約2.43メートル)先から25インチの高精細ディスプレイを見るのと同等
オーディオ
骨伝導素子をつかって、直接音声は骨を振動させて音声のやりとりをおこないます。
スマートフォンなど外部機器との連動
本体に搭載されているWifiまたはBlootoothで外部機器との連動をおこないます。
GPS/SMSの利用
Android向けアプリ「MyGlass」により、GPSとSMSメッセージが利用可能(利用にはAndroid4.0.3かそれ以降のAndroid OSが必要)
Google Glassの一般販売
年末までにGoogle Glassの一般販売がされる見込みで、価格は7万円前後になると思われます。
Goolge Glassによる撮影動画
Racing as recorded through Google Glass at Go Kart Racer in Burlingame, CA