26日からiPhone XRが値下げになると聞き近くのドコモショップへ立ち寄ってみた。こんな田舎では値下げしていないと思ったけど、なるほどうちでも値下げしてます。あなたもドコモショップへ行って見る???
なんとおぞましや、まるで銀行か病院のよう
あまりこんな記事は読みたくはないんだろうけど、もうびっくり。ショップの体をなしていない。あなたの身の回りのショップも同じなんでしょうか?
冒頭に述べたように、iPhone XRを見に行ったつもりが全然目的を達成できず。支払いや修理以外は全然相手にされないような感じ。店員に声すら掛けられずに帰ってきた始末。その雰囲気はまるで銀行か病院にでも入ったような感じ。整理券を取って待っててください。順番に見てあげますってか!?
聞くところによるとドコモショップの待ち時間がながくて、来年から完全予約制になるという話。10月22日付けの日経新聞に載っていた。
もう少し真剣になって商売して欲しい。いらっしゃいませのひとことは言って欲しいし、なんで来るんだ見たいの目で見ないで欲しい。(ねぇドコモの社長さん!)
某国幹事長のおっしゃるとおり儲けすぎて頭が変になってるかもしれない。
iPhone XRの値下げ
これは田舎でもどこでも、値下げになっているには間違いありません。当ブログでも既報したとおり原資はアップルからの補助金であり、だれでも平等に受けられるはずです。それでもびっくりするほど安くなっているわけではなさそうです。基本的には、iPhone XRが端末購入サポートに追加され、毎月利用料金から一定額が割り引きされる月々サポート分が、購入時に一括で割引されるようになったもので金額的なメリットはなにもありません。月々サポートの2年縛りが、端末購入サポートだと12ヶ月間機種変更ができなクなるだけです。
追加で値下げ
これだけだと、アップルからの補助金がドコモの懐にはいるだけなので、上記に加えて現金で値引きされるようです。それは「iPhoneデビュー割」です。「iPhoneデビュー割」は、新規やMNPだけが対象ですが、8,424円割引となります。さらに11月30日までにドコモオンラインショップで購入すると5,184円の限定割引が加算されます。
結局いくら?
結局いくらで買えるでしょう。iPhone XR 64GBが9万8,496円(4,104円x24ヶ月)ですから、購入端末サポート(5万8,968円)+iPhoneデビュー割(8.424円)+オンラインショップ限定割引(5,184円)で合計7万2,576円
今日現在、auやソフトバンクの動きはありませんが、まもなく同様のキャンペーンをやる事にはまちがいないでしょう。