この記事の所要時間: 約 1分8秒
12日、LINE株式会社はアカウントが乗っ取られ不正ログインが増えているとパスワード変更するように、ユーザに注意喚起しています。

どちらも同じタイミングで発生し、同一の犯人グループによるものと思われますが、原因は他社からのパスワード流出により発生したということです。両社ともアカウントをメールアドレスとしているので、パスワードを使いまわししていると簡単に不正ログインできてしまうところに原因があるようです。もしパスワードの使いまわしに覚えのある読者はパスワードの変更をして自衛するのがいいかもしれません。
各社の注意喚起情報

参考:official-blog.line.me
[追記] 「不正ログインの被害事例」と「不正ログインによる被害を受けた場合の対処法」を追記しました。(2014/6/27 20:00)[追記] 「不正ログインの被害事例」に、トークで送られてくる購入要望品のパターンを追加しました(2014/7/14 11:30)昨今、他社サービスから流出し

参考:notice.nicovideo.jp