Initializing...
アルバムを共有すると写真を投稿しあったり、コメントやいいね!ももらえます。共有したアルバムはiPhoneはもちろんiPadやパソコン等いろいろなデバイスから見ることができるのも便利です。
使用した環境
・iOS9.1 ・iPhone6共有の方法
iCloud写真共有をオンにする
アルバム共有を使用するには、まず[設定]>[iCloud]>[写真](または[設定]>[写真とカメラ])からiCloud写真共有をオンにします。共有アルバムの作成
アルバム共有するには、まず対象となるアルバムを作成しなければなりません。写真アプリを起動し画面下端にある共有をクリックし、次にアルバムを新規作成するか既存のアルバムの右端をタップして対象となるアルバムを選んでくださいアルバムへの参加依頼
共有したい相手には、アルバムへの「参加依頼」を おこないます。共有するアルバムを選択すると画面下端にメンバーというボタンが表示されますのでこれを選択、青色で「参加依頼…」というボタンがあり ますので、これをタップして選択してください。参加依頼の方法は実際はメールでおこないますので、次の画面で参加依頼する相手のメールアドレスを直接入力 するか+ボタンで連絡先から選択することができます。参加依頼を承諾
参加依頼のメールが届きましたら、メールを開き「参加」というボタンまたは「参加する」という文面の隣にあるリンクを選択することが、参加依頼の承諾ができます。承諾しない場合はキャンセルがありませんので、そのままにしておくしかありません。共有オプション
共有のオプションには、「参加者の投稿も許可」「公開Webサイト」「通知」の3つがあり先ほどの参加依頼の画面の下半分に設定があります。
共有する写真の追加
共有する写真を追加するには、以下の2つの方法があります。選択した写真を追加する場合
選択した写真を追加するには、左下の共有ボタンをタップしiCloudで共有ボタンをタップ、ポップアップしたダイアログから共有アルバムを選択します。この時コメントを一緒に入力することも出来ます。入力が終了したら右上の「投稿」ボタンをタップして追加します。共有アルバムから追加
共有アルバムを開いた状態からも写真を追加することも出来ます。共有アルバムの+ボタンをタップし、共有する写真を選択し完了ボタンをタップ。コメントを入力するポップアップダイアログが表示されますので、コメントを入力して(オプション)、投稿ボタンをタップします。共有する写真は複数枚選択することも、またモーメント単位(日別)で一括に共有することもできます。
共有する写真の削除
共有する写真を削除するには、共有アルバムから写真を選択後、ゴミ箱に投入します。削除できるのはアルバムのオーナーか写真のオーナーのみとなります。