iPhoneから写真や文書を直接印刷する場合、AirPrint対応プリンターが必要となります。非対応プリンターでも印刷は可能であとからその方法も教えます。
毎年年末のこのシーズン、一番プリンターが活躍する季節になってきました。今年はじめてiPhoneを買ったという方も、この印刷方法をマスターして年賀状をiPhoneで挑戦してみてください。iPhoneからの印刷
iPhoneから印刷する場合はAirPrintで印刷するのが普通です。iPhoneに限らずiPadでもiPod touchでもiOSデバイスはAirPrint機能を搭載していますので、同じ手順で印刷ができますので参考にしてください。 AirPrint以外にも、エプソンやキャノンなどのプリンターメーカーでは印刷専用アプリを提供しています。エプソンであれば「Epson iPrint」、キャノンは「Canon PRINT Inkjet」です。これらのアプリは、写真の印刷に特化しており印刷時にフレームや飾りをつけて印刷できたりしますが、アプリ内部からの印刷にはやはりAirPrintを使うことになります。 その他、最近ではNFC接続による写真印刷も出来るようになりました。プリンターにスマートフォンをタッチするだけで印刷が開始されるので、最も手軽に印刷することができます。
iPhoneとプリンターの接続方法
iPhoneから印刷するには、プリンターを接続しなければなりません。iPhoneとプリンターを接続するには、
- iPhoneとプリンターをWiFiで直接接続する
- ネットワークに接続されたプリンターを直接使う
- ネットワーク上のパソコンで共有したプリンターを使う
があります。、これらを順に説明します。
iPhoneとプリンターをWiFiで直接接続する
プリンターがWi-Fi接続に対応しているのであれば、iPhoneと直接接続して印刷ができます。印刷する場合は、プリンターがAirPrintに対応していなければ、前述したプリントメーカーの印刷専用アプリから印刷します。 接続のしかたは一般のWi-Fi機器と同じく、[設定]→[Wi-Fi]を選択するとプリンター名が表示されますので、これを選ぶだけです。
ネットワークに接続されたプリンターを直接使う
AirPrint対応プリンターであれば、この”ネットワークに接続されたプリンターを直接使う”方法がとれます。ネットワーク構築に別途無線LANルータが必要となりますが、iPhoneから直接印刷ができます。
ネットワーク上のパソコンで共有したプリンターを使う
前項と同様にネットワーク構築が必要ですが、AirPrint非対応のプリンターの場合でもiPhoneからの印刷ができます。パソコンがMacであれば、プリンターの共有設定をおこなうことでiPhoneからも印刷することができます。ただし、OSX 10.8以降が必要となります。

AirPrintを使った印刷
上記のいずれかの方法でプリンターを接続できた場合には、もうiPhoneから写真でも文書でも印刷が可能です。印刷の方法として最も基本的な印刷方法が、このAirPrintによる印刷です。AirPrintは、直接アプリから印刷することができ、アプリ内の印刷メニューがある場合はこれを利用します。 もし、印刷メニューがない場合でも共有メニューをポップアップ表示すると”プリント”ボタンが表示されますので、このボタンで印刷ができます。もし表示されない場合は、そのアプリは印刷未対応のアプリで印刷することは出来ません。 下記は、safariから印刷する場合を例として示してます。
印刷専用アプリで印刷する
プ リンターがAirPrint非対応でパソコンを介してAirPrintとして共有していない場合でも、以下の印刷専用アプリから印刷することが可能です。エプソンの場合とキャノンの場合のアプリを掲載しましたので、お使いのプリンターに合わせて、iPhoneにインストールしてください。
![]() |
Epson iPrint 6.0.2(無料)![]() |
カテゴリ: 写真/ビデオ, ユーティリティ | |
販売元: Seiko Epson Corporation – Seiko Epson Corporation(サイズ: 17.4 MB) |
![]() |
Canon PRINT Inkjet/SELPHY 2.1.1(無料)![]() |
カテゴリ: 写真/ビデオ, ユーティリティ | |
販売元: Canon Inc. – Canon Inc.(サイズ: 7.7 MB) |
NFC接続による印刷
写真だけでも手軽に印刷したいという場合には、NFC接続による印刷が可能です。NFCは、Wi-FiでもBlueToothでもない、クレジットカード情報を読み書きするために搭載された接続方法で、最近プリンター接続にも使えるようになりました。エプソンプリンターでも2015年秋以降のモデルで使えるようになり、iPhoneと(※1)NFC対応スマートフォンをプリンターのNFCポートにタッチするだけで印刷が開始されます。 以下は、キャノンプリンターの場合で、「PIXUSタッチ」と呼ばれてますが、NFC接続による印刷の例です。画像をクリックするとキャノンのページを見ることができます。
※1:2020年1月現在、iPhoneは未対応です。
AirPrintに対応しているEpsonプリンター
最後に、エプソンとキャノンの現在のAirprint対応状況を掲載しておきます。 2015年11月現在のEpson Air Print対応プリンター
EP-10VA | EP-706A | EP-707A | EP-775A | EP-775AW |
EP-776A | EP-777A | EP-802A | EP-803A | EP-803AW |
EP-804A | EP-804AR | EP-804AW | EP-805A | EP-805AR |
EP-805AW | EP-806AB | EP-806AR | EP-806AW | EP-807AB |
EP-807AR | EP-807AW | EP-808AB | EP-808AR | EP-808AW |
EP-901A | EP-901F | EP-902A | EP-903F | EP-904A |
EP-904F | EP-904A | EP-904F | EP-905A | EP-905F |
EP-906F | EP-907F | EP-976A3 | EP-977A3 | EP-978A3 |
PM-T960 | PM-T990 | PX-046A | PX-047A | PX-434A |
PX-435A | PX-436A | PX-437A |
2015年11月現在のCanon Air Print対応プリンター
MG7730 | MG7730F | MG6930 | MG5730 |
MG3630 | MX923 | iP8730 | iP7230 |
iP110 | iX6830 | PRO-10S | PRO-100S |
2015年年賀状印刷おすすめのプリンター
今年の年賀状印刷は新しいプリンターでと検討中の方へおすすめします。お買い得なプリンターなら6,000円から購入出来ます。以下の機種をご検討ください。
