外形上は3種類存在
これまでの情報からもっとも確度が高いとおもわれるのは、下記の画像の真ん中のOn Leaksによるもの。もととなるiPhone5Sに曲面ガラスをくっつけたもので、早くから流れていた噂とも合致し、さらにCAD図面も流出している。これまでの情報と大きく異なるのは、スリープボタンが上部にそのまま残ることとカメラの突起もそのまま出っ張る点です。 iPhone 5Sの形状そのままとしたのが左端のiPhoneで、9To5Macがとあるケースメーカが流出した画像を元にしたもので、こちらも上部のスリープボタンもカメラの突起もiPhone5S同様となります。ただ、プロセッサがiPhone6SとどうようのA9で、カメラの1200万画素にアップグレードする最新機種としては、外見がまったく旧機種のiPhone5Sと同様であることを考えるといささか魅力に欠けるのが難点です。 最後の右端のiPhoneは、これまた現状のiPhone6をそのままサイズダウンしたCurved Labsによるもので、スリープボタンが側面にある点もiPhone6と同じです。



スペックアップするもの
さて、ここまでは外見上を画像でみましたが、内部のスペックアップについてはほぼ情報的にぶれはなさそうで、A9プロセッサの採用、1200万画素のカメラ、Apple Pay用のNFCあたりで決まりそうです。3D Touchについては、一番最初に見送られそうだとの情報があったきりでその後3D Touchに関する情報はでてませんが、たぶん部品供給不足の面から見送りとなりそうな感じです。カラーについては現行とあわせてローズゴールド色が追加となり、全4色となります。 まとめると以下のとおり- iPhone 6sと同じA9・M9チップ
- Live Photos対応
- カメラ機能の向上
- Apple PayのためのNFC搭載
- カラーラインナップはゴールド/シルバー/スペースグレイ/ローズゴールド
- モデルは16GB/64GB
(via martinhajek 経由 MacRumors)