
ワイモバイルが選ばれる理由
ワイモバイルは、はじめから無料通話がついてくるのが特徴のキャリアです。1回あたり10分以内の通話なら月に300回まで完全無料。しかも相手のキャリアとか昼間とかの制限もなく、いつどこにかけても無料。 さらに、データ通信料も大手キャリアよりも安く例えば1GBで2,980円です。大手キャリアの場合1GBで4,900円なので毎月約2千円近く安くできます。回線は親会社のソフトバンクを利用しますので、品質の差は全くありません。単純に安く仕上がります。通話料0円+データ通信料も安いので、無理してソフトバンクを選ぶ理由はありません。
ワイモバイルでもiPhone5Sの取り扱い開始!
これまで唯一ワイモバイルを敬遠した理由は、iPhoneを購入できなかったことです。どうしてもiPhoneを使いたければソフトバンク等のキャリアを利用するしかなかったのですが、前述のとおり2016年3月4日からiPhone5Sの取り扱いを開始しました。 iPhone5Sは今から2世代前の機種で2013年9月に発売されましたが、最新機種のiPhone6Sと比べても現役機種としてなんら遜色ありません。一般に古い機種だと速度が遅かったり、機能面で劣る場合がありますが、iPhoneだからこそですが、少しも遅くありませんし最新OSであるiOS9も立派に稼動します。逆に少し小さめの4インチ液晶で手にジャストフィットするサイズが魅力で、アップルは今月iPhone5Sのモデルチェンジした機種を出そうとしている位です。iPhone5Sを購入する
さて、ここからが本番です。ワイモバイルでiPhone5Sを購入する場合、どこに気をつければいいのか、またランニングコストはどうなっているか検討してみましょう。取り扱い機種
ワイモバイルで取り扱っているiPhone5Sは以下の2つです。機種名 | 容量 | 価格 | カラー |
---|---|---|---|
iphone5S | 16GB | 58,800円 | スペースグレー/シルバー |
iphone5S | 32GB | 64,800円 | スペースグレー/シルバー |
導入プラン1
プランを検討する場合、通話を1回10分以内に制限できるならまったくコストはかかりませんので、データ通信のみに限定して検討できます。ワイモバイルのデータ通信プランは、月々1GBまで使える「スマホプランS」と3GBまでの「スマホプランM」、同じく7GBまでの「スマホプランL」の3つのみで、自分はどのくらい使いたいのかで選べばいいでしょう。目安としてデータ通信容量 | 使い方の目安 |
---|---|
1GB | SMSやメールのほかに少しくらいインターネット閲覧しても大丈夫 |
3GB | インタネット閲覧のほか、毎日1時間程度の動画を見ても大丈夫 |
7GB | めちゃくちゃ使っても7GBをオーバーすることはほとんどない |
導入プラン2
プランの選び方としてもうひとつ留意する点があります。毎月のコストとしてiPhone5S本体の機種代が必要となりますが、同じiPhone5Sを購入してもプランにより負担金額が変わりますので注意してください。スマホプランSの場合は1,080円ですが、スマホプランLの場合は108円で済んでしまいます(iPhone5S 16GBの場合)。 これらを踏まえて上で下記の料金表をご覧ください。iPhone5S 16GBの場合 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
プラン | データ通信容量 | プラン 月額 | 機種代金 | ランニングコスト (月額) | ||
価格 | 割引 | 負担 | ||||
スマホプランS | 1GB/月 | 2,980円 | 58,800円 | -34,800円 | 1,080円 | 4,060円 |
スマホプランM | 3GB/月 | 3,980円 | 58,800円 | -46,800円 | 540円 | 4,520円 |
スマホプランL | 7GB/月 | 5,980円 | 58,800円 | -56,400円 | 108円 | 6,088円 |
iPhone5S 32GBの場合 | ||||||
プラン | データ通信容量 | プラン 月額 | 機種代金 | ランニングコスト (月額) | ||
価格 | 割引 | 負担 | ||||
スマホプランS | 1GB/月 | 2,980円 | 64,800円 | -34,800円 | 1,350円 | 4,330円 |
スマホプランM | 3GB/月 | 3,980円 | 64,800円 | -46,800円 | 810円 | 4,790円 |
スマホプランL | 7GB/月 | 5,980円 | 64,800円 | -62,800円 | 108円 | 6,088円 |
※スマホプランLの場合は、iPhone5S 16GB/32GBどちらを選らんでも月々の負担額は同一です。
キャンペーンでよりお得に
学割を使える25歳以下のお客様やほかのキャリアから転入するMNP利用者の場合はさらに以下の特典がついてよりお得にご利用になれます。対象者 | 特典1 | 特典2 |
---|---|---|
学割(25歳以下) | 毎月のデータ通信容量2倍 (2年間) | 月額1,000円割引 (1年間) |
MNP利用者 | 毎月のデータ通信容量2倍 (2年間) | – |
※学割(ワンキュッパ学割)キャンペーンは、2016年2月1日(月)~2016年5月31日(火)の期間限定です。
通話を無制限にもできる
通話する場合に10分間の制限や月々の回数を無制限にしたい場合には、「スーパーだれとでも定額」(月額1,000円)で通話制限を解除することができます。 さらに詳しく知りたい方は、ワイモバイルのiPhone5Sサイトにてご確認ください。記事中の価格は税抜き価格で表示してあります