Twitterの画像説明
Twitterも死活をかけて、どんどんと機能追加をしています。今度は、視力が弱い方向けにTwiiter画像に画像説明が入力できるようになりました。画像説明は、表示した場合に、音声で読み上げることができます。 画像説明の入力は、iPhoneアプリの場合、V6.50にアップデートするとできるようになります。実際にこの画像入力を実践してみました。画像説明の設定と入力
設定オンにする
iPhoneでTwitterアプリを起動し、ホーム画面から画面中央の[歯車ボタン]>[設定]>[画像表示とサウンド]>[アクセシビリテ]ィの順番にボタンを選択。画像の説明の追加スライドスイッチをオン(緑色)にします。画像説明入力
上記で、画像入力説明機能をオンにしたら、じっさいに画像説明を入力をしてみましょう。Twitterの新規画面上で、画像を添付。画像の左下の”画像説明”ボタンが表示されていますので、これをタップすると画像の下に入力欄が表示されますので、ここに説明を入力します。(via Twitter公式ブログ)