さて、前回はiPad4までお話をさせてもらいましたが、今回は後篇としてiPad Airシリーズを比較したいと思います。iPad Airシリーズはなんといってもタブレットとしては世界初の64ビットCPUを積んだこれまでと比較にならない高性能タブレットとなります。
本記事は、これまでiPadがどのように進化してきたがをモデル別に比較しながら、同時にiPadを中古で購入してみようという方向けの資料として作成しています。前回にもお話しましたが、中古市場では今から6年前に発売した初代iPadでさえも流通しています。普通であれば6年前のタブレットならジャンク品扱いされてもおかしくない程です。今回のiPad Airシリーズは3年前にこれまでのiPadシリーズからネーミングが変わり発売されました。さてその実力や以下に? なお、以下の前篇も参考にご覧ください。
iPad Airシリーズを比較
従来品とどこが変わったか?
表1:Padシリーズの進歩
iPad Air |
2013年11月1日 |
iPad Airシリーズの特徴は、処理の中心であるプロセッサーにこれまでの倍となる64ビットCPUを採用していること。厚さも7ミリ台を実現し非常にコンパクトになったことの2つが大きな特徴です。iPad Airは2013年11月にiPad Airシリーズの初代として発売になりました。 |
iPad Air2 |
2014年10月17日 |
iPad Air2はこれまでと比べると、iSightカメラが1200万画素にアップグレードされたことと、折れ曲がってしまうほどの薄さを実現したわずか6.1ミリの薄さ。プロセッサもA8X搭載で処理も高速に! |
性能アップで価格もアップ?
iPad Airシリーズの価格は、それまでのiPad4の42,800円に対して9,000円アップの51,800円(16GB Wi-Fiモデル)に値上がりしました。これは、基本性能の高さを反映したと考えてもいいですし、為替レートが一気に100円程に円安となったものを反映したと考えられます。なお、以下に示した価格は発売当初のものです。
【Wi-Fi版】 |
(iPad4) |
iPad Air |
iPad Air2 |
42,800円
(16GB)
50,800円
(32GB)
58,800円
(64GB)
66,800円
(128GB) |
51,800円
(16GB)
61,800円
(32GB)
71,800円
(64GB)
81,800円
(128GB) |
53,800円
(16GB)
64,800円
(64GB)
75,800円
(128GB) |
【Wi-Fi+Cellular版】 |
(iPad4) |
iPad Air |
iPad Air2 |
53,800円
(16GB)
61,800円
(32GB)
69,800円
(64GB)
77,800円
(128GB |
65,520円
(16GB)
75,600円
(32GB)
85,680円
(64GB)
95,760円
(128GB) |
67,800円
(16GB)
78,800円
(64GB)
89,800円
(128GB) |
当時の為替(ドル/円)レート |
約80円 |
約110円 |
約115円 |
iPad Airの詳細仕様
iPad Airの前モデルであるiPad4と比べた場合には、機能面ではほぼ変わりません。iPad4にするかiPad Airにするかで迷う場合は
処理スピードのみと考えて構わないと思います。iPad AirとiPad Air2を比較する上では表にはあらわれませんでしたが、iPad Air2はSplit View等画面上に複数のアプリを同時に表示でき、
本格的なマルチタスク機能が体験できます。。
|
iPad4(参考) |
iPad Air |
iPad Air2 |
発売日 |
2012年11月2日 |
2013年11月1日 |
2014年10月17日 |
CPU |
Apple A6X |
Apple A7 |
Apple A8X |
デュアルコア |
デュアルコア |
トリプルコア |
CPUクロック |
1.4GHz |
1.3GHz・64Bit |
1.5GHz・64Bit |
内臓メモリ |
1GB |
1GB |
2GB |
ディスプレイ |
9.7インチ |
9.7インチ |
9.7インチ |
2048×1536px |
2048×1536px |
2048×1536px |
264ppi |
264ppi |
264ppi |
(Retinaディスプレイ) |
(通称:Retinaディスプレイ) |
(通称:Retinaディスプレイ) |
対応OS |
iOS9 |
iOS9 |
iOS9 |
サイズ |
縦: 241.2mm |
縦: 240mm |
縦: 240mm |
幅: 185.7mm |
幅: 169.5mm |
幅: 169.5mm |
厚: 9.4mm |
厚: 7.5mm |
厚: 6.1mm |
重量 |
Wi-Fi版: |
Wi-Fi版: |
Wi-Fi版: |
652g |
469g |
437g |
Cellular(LTE)版 |
Cellular版: |
Cellular版: |
662g |
478g |
444g |
カメラ・静止画 |
前:120万画素 |
前:120万画素 |
前:120万画素 |
後:500万画素 |
後:500万画素 |
後:800万画素 |
カメラ・動画 |
前: |
前: |
前: |
HD画質 |
HD画質 |
HD画質 |
(1280×720) |
(1280×720) |
(1280×720) |
後: |
後: |
後: |
フルHD画質 |
フルHD画質 |
フルHD画質 |
(1920×1080) |
(1920×1080) |
(1920×1080) |
コネクタ |
Lightning |
Lightning |
Lightning |
Dockコネクタ |
コネクタ |
コネクタ |
SIMカードサイズ |
Micro-SIM |
Nano-SIM |
Nano-SIM |
Siri |
◯ |
◯ |
◯ |
Touch ID(指紋認証) |
× |
× |
○ |
バッテリー |
最大10時間 |
最大10時間 |
最大10時間 |
ストレージ容量 |
16GB/32GB/64GB/128GB |
16GB/32GB/64GB/128GB |
16GB/64GB/128GB |
カラー |
2色 |
2色 |
3色 |
ホワイト/ブラック |
ホワイト/ブラック |
シルバー-スペースグレー/ゴールド |
ベンチマークによるテスト結果
iPad AirシリーズになってからもAxプロセッサによる処理速度の向上が激しいですね。iPad4と比べるとiPad Air(初期)は1.9倍高速になっており、iPad Air2は3.23倍高速になっています。また
隠れたスペックですが、上記の仕様を細かく見るとiPad Air2は2GBの内臓メモリーを搭載していますので、
ベンチマークで測定した以上の体験を得ることになるかもしれません。

SingleCoreテスト(GeekBench)

MultiCoreテスト(GeekBench)
アップル整備済みのiPadを購入する
中古品を検討する場合、アップルストアから買える整備済み品に検討をすることは大切です。アップルの整備済み品とは、初期不良等で返却された商品のパネル等の外側を新しくして販売される商品の事です。なので
傷等は一切ありませんし、またアップルの
1年間の保証がついている点は大きなポイントです。問題は販売価格と思いますが、iPad Proが新発売となった
今の時期ならば、一般の中古ショップよりも安い価格で購入できそうです。
機種 |
タイプ |
容量 |
価格 |
新品価格 |
確認日 |
iPad mini2 |
Wi-Fi |
32GB |
31,300円 |
|
2016/4/11 |
iPad mini2 |
Wi-Fi |
64GB |
37,000円 |
|
2016/4/11 |
iPad mini2 |
Wi-Fi |
128GB |
46,800円 |
|
2016/4/11 |
iPad mini3 |
Wi-Fi |
32GB |
38,900円 |
|
2016/4/11 |
iPad mini3 |
Wi-Fi |
64GB |
38,900円 |
|
2016/4/11 |
iPad Air |
Wi-Fi |
16GB |
33,000円 |
|
2016/4/11 |
iPad Air |
Wi-Fi |
32GB |
37,200円 |
|
2016/4/11 |
iPad Air2 |
Wi-Fi |
16GB |
38,100円 |
(44,800円) |
2016/4/11 |
iPad Air2 |
Wi-Fi |
64GB |
47,400円 |
(55,800円) |
2016/4/11 |
iPad Air2 |
Wi-FI |
128GB |
60,200円 |
|
2016/4/11 |
※記事中の価格は、特に表示がない場合は税別の価格となります