
NHK NEWS WEBより
「平成28年熊本地震」と名づけられました
最新の地震情報や気象情報等
・NHK NewsWeb NHK熊本放送局がテレビニュースをスマートフォンでも見られるように配信しています。
安否情報確認
NTT西日本等、災害用伝言版を開設しています。安否を知りたい方のお名前や電話番号で調べることやまた被災者自身が伝言を残すことができます。NTT西日本災害伝言サービス
伝言を残す場合 | 「171」番にかけて、自分の固定電話の番号と30秒までのメッセージを録音する |
伝言を聞く場合 | 「171」番にかけて、伝言を聞きたい方の電話番号を入力する |
災害用伝言版 | https://www.web171.jp
または
![]() |
電話会社の災害伝言版
・ドコモ ・au ・ソフトバンクGoogle パーソンファインダー
https://www.google.org/personfinder/japan避難所情報
熊本県益城町の避難所の情報です。 →http://www.city.kumamoto.jp/hpkiji/pub/detail.aspx?c_id=5&type=top&id=12495[4月15日更新]生活関連情報
・@nhk_seikatsu(Twitter情報になります)被災時の通信確保
・無線LANビジネス協議会では、公衆無線LANを無料開放しています。アクセスポイント名を00000japan(0が5つ+japan)に設定すると無料でWi-Fiに接続できます。
LINEから固定電話・携帯電話にかけられる「LINE Out」機能で、日本国内の番号への発信を1通話最大10分まで無料化しました。家の電話やLINEでつながっていない方への安否確認にご活用ください。#熊本 #地震 #拡散希望 pic.twitter.com/rGzVUwG2mk
— LINE公式アカウント (@LINEjp_official) 2016年4月14日