2016年9月に発売となったiPhone7/iPhone7 Plusを購入する場合に知っておきたい情報を記載しています。
iPhone7/iPhone7 Plus

左:iPhone7(4.7インチ) 右:iPhone7 Plus(5.5インチ)
概要
基本的に
iPhone7は4.7インチで
iPhone7 Plusは5.5インチの大型液晶を搭載したモデルとなります。
iPhone7とiPhone7Plusの違い
購入する場合、iPhone7にするかiPhone7Plusにするかどちらを選んだら良いでしょうか? 操作方法やできる事はどちらも同じですし、バッテリーの駆動時間なども同じですので、やはり大きさと価格によってどちらが好みか決めましょう。価格的にはiPhone7Plusの方が約1万3千円程高くなります。
実際、液晶サイズが大きいiPhone7Plusは文字がとても大きくて見やすいですが、実物を見るとかなり巨大な感じがします。電話をするときはほぼ顔の半分くらい覆ってしまう感じです。購入を決める場合に、実際に店頭で手にとって比較した方が良いでしょう。
先ほどできる事は同じと言いましたが、iPhone7にするかiPhone7Plusにするかを決める上で重要なポイントがあります。iPhone7Plusは写真を撮る場合に、背面のカメラがデュアルレンズとなりiphone7のシングルレンズとは段違いの差が出てしまいます。写真を重視する方はこの点にも注意してください。
旧モデル(iPhone6s/iPhone6S Plus)との違い、
- 最新のA10プロセッサーを搭載し、処理が早い
- ボディカラーは全5色に、シルバー/ゴールド/ローズゴールドに加えブラック(マッド)とジェットブラックが加わりました。
- 防水・防塵(IPX67)※完全防水ではありません。注意してください。
- Felica対応
- デュアルレンズカメラ(iPhone7Plusのみ)
- ストレージ容量が32GB/128GB/256GBの構成に変更
このiPhone7およびiPhone7 Plusの購入時の情報を下記に記載しています。
発表・発売
発表:2016年9月8日(木)午前2時~
予約受付:2016年9月9日(金)午後4時01分~
発売:2016年9月16日(金)
iOS: iOS10搭載
取扱:ドコモ、au、ソフトバンク、Appleストア
機種代金はどこが最も安いのか
今年4月から実質0円での販売が禁止されソフトバンクとauは全く同じで、ドコモが他社に比べて機種代金は高くなっています。
機種代金については、新規(MNP含む)の場合よりも機種変更の場合の料金は高く設定されています。
iphone7
新規/MNPの場合(iPhone7)
|
ドコモ |
au |
SoftBank |
実質負担額(MNP) |
実質負担額(新規・MNP) |
実質負担額(新規・MNP) |
32GB |
128GB |
256GB |
32GB |
128GB |
128GB |
32GB |
128GB |
256GB |
端末代金 |
82.296円 |
93,960円 |
105,624円 |
79,200円 |
90,720円 |
102,600円 |
88,080円 |
99,840円 |
111,840円 |
端末月額 |
3,429円 |
3,915円 |
4,401円 |
3,300円 |
3,780円 |
4,275円 |
3,670円 |
4,160円 |
4,660円 |
割引額 |
-2,322円 |
-2,322円 |
-2,322円 |
-2,850円 |
-2,850円 |
-2,8500円 |
-3,220円 |
-3,230円 |
-3,235円 |
実質負担(月額) |
1,107円 |
1,593円 |
2,079円 |
450円 |
930円 |
1,425円 |
450円 |
930円 |
1,425円 |
総支払額 |
26,568円 |
38,232円 |
49,896円 |
10,800円 |
34,200円 |
36,480円 |
10,800円 |
22,320円 |
34,200円 |
機種変更の場合(iPhone7)
|
ドコモ |
au |
SoftBank |
実質負担額(MNP) |
実質負担額(新規・MNP) |
実質負担額(新規・MNP) |
32GB |
128GB |
256GB |
32GB |
128GB |
128GB |
32GB |
128GB |
256GB |
端末代金 |
82.296円 |
93,960円 |
105,624円 |
79,200円 |
90,720円 |
102,600円 |
88,080円 |
99,840円 |
111,840円 |
端末月額 |
3,429円 |
3,915円 |
4,401円 |
3,300円 |
3,780円 |
4,275円 |
3,670円 |
4,160円 |
4,660円 |
割引額 |
-2,322円 |
-2,322円 |
-2,322円 |
-2,445円 |
-2,445円 |
-2,445円 |
-2,815円 |
-2,825円 |
-2,830円 |
実質負担(月額) |
1,107円 |
1,593円 |
2,079円 |
855円 |
1,355円 |
1,830円 |
855円 |
1,355円 |
1,830円 |
総支払額 |
26,568円 |
38,232円 |
49,896円 |
20,520円 |
32,520円 |
43,920円 |
20,520円 |
32,520円 |
43,920円 |
iPhone7 Plus
新規/MNPの場合(iPhone7 Plus)
|
ドコモ |
au |
SoftBank |
実質負担額(MNP) |
実質負担額(新規・MNP) |
実質負担額(新規・MNP) |
32GB |
128GB |
256GB |
32GB |
128GB |
256GB |
32GB |
128GB |
256GB |
端末代金 |
96,552円 |
108,216円 |
119,880円 |
92,880円 |
104,760円 |
116,640円 |
99,840円 |
114.000円 |
126,000円 |
端末月額 |
4,023円 |
4,509円 |
4,995円 |
3,870円 |
4,365円 |
4,860円 |
4,160円 |
4,750円 |
5.250円 |
割引額 |
-2,349円 |
-2,349円 |
-2,349円 |
-2,850円 |
-2,850円 |
-2,850円 |
-3,140円 |
-3,235円 |
-3,240円 |
実質負担(月額) |
1,674円 |
2,160円 |
2,646円 |
1,020円 |
1,515円 |
2,010円 |
1,020円 |
1,728円 |
2,010円 |
総支払額 |
40,176円 |
51,840円 |
63,504円 |
24,480円 |
36,360円 |
48,240円 |
24,480円 |
36,360円 |
48,240円 |
|
機種変更の場合(iPhone7 Plus)
|
ドコモ |
au |
SoftBank |
実質負担額(MNP) |
実質負担額(新規・MNP) |
実質負担額(新規・MNP) |
32GB |
128GB |
256GB |
32GB |
128GB |
256GB |
32GB |
128GB |
256GB |
端末代金 |
96,552円 |
108,216円 |
119,880円 |
92,880円 |
104,760円 |
116,640円 |
99,840円 |
114.000円 |
126,000円 |
端末月額 |
4,023円 |
4,509円 |
4,995円 |
3,870円 |
4,365円 |
4,860円 |
4,160円 |
4,750円 |
5.250円 |
割引額 |
-2,349円 |
-2,349円 |
-2,349円 |
-2,850円 |
-2,850円 |
-2,850円 |
-3,140円 |
-3,235円 |
-3,240円 |
実質負担(月額) |
1,674円 |
2,160円 |
2,646円 |
1,425円 |
1,920円 |
2,415円 |
1,425円 |
1,920円 |
2,415円 |
総支払額 |
40,176円 |
51,840円 |
63,504円 |
34,200円 |
46,080円 |
57.960円 |
34,200円 |
46,080円 |
57.960円 |
|
各社の料金プラン
20GB,30GBの大容量プランを追加
iPhone7の料金プランは通話定額やパケット料金など従来と同じになりますが、iPhone7の発売に合わせて毎月20GBおよび30GBの大容量のパケット料金プランを追加しました。これらの大容量パケットは翌月に繰り越しはできますが、家族シェアをすることはできません。
ドコモとソフトバンクについては、さらに上位の毎月50GBおよび100GBタイプの追加し、こちらは家族シェアができるタイプとなります。
これまで8GB~30GBを契約している方も、料金はほぼ変わらずに2倍から3倍に使えるパケット料が増えます。これを機会に見直すのもいいかもしれません。
料金プラン詳細
下記の料金表は、通話定額(2,700円/税別/月)を選択した場合の料金表を示した。各社が提供する通話定額ライト(1,700円/税別/月)は、下記の表から税別で1,000円を差し引いた金額となります。
各社の料金プラン早見表(税別)
|
ドコモ |
au |
ソフトバンク |
料金プラン名称 |
カケホーダイ&パケ合える |
カケホとデジラ |
スマ放題 |
プラン提供開始 |
2016年9月 |
2016年9月 |
2016年9月 |
基本料金
(通話定額) |
2,700円 |
2,700円 |
2,700円 |
カケホーダイプラン |
電話カケ放題プラン |
スマ放題プラン |
インターネット接続 |
300円 |
300円 |
300円 |
spモード |
LTE.NET |
S!ベーシックパック |
パケット定額 |
1GB |
(設定なし) |
2,900円 |
2,900円 |
データ定額1 |
データ定額ミニ1GB |
2GB |
3,500円 |
3,500円 |
3,500円 |
データSパック |
データ定額2 |
データ定額ミニ2GB |
3GB |
(設定なし) |
4,200円 |
(設定なし) |
データ定額3 |
5GB |
5,000円 |
5,000円 |
5,000円 |
データMパック |
データ定額5 |
データMパック |
20GB |
6,000円 |
6,000円 |
6,000円 |
ウルトラデータLパック |
データ定額20 |
データ定額20GB |
30GB |
8,000円 |
8,000 円 |
8,000円 |
ウルトラデータLLパック |
データ定額30 |
データ定額30GB |
50GB |
16,000円 |
(設定なし) |
16,000円 |
ウルトラシャアパック50 |
データ定額20GB |
100GB |
25,000円 |
25,000円 |
ウルトラシェアパック100 |
データ定額30GB |
ユニバーサルサービス料 |
3円 |
3円 |
3円 |
機種代金割引サービスを利用できないケースがあります
ドコモの端末購入サポート、auの毎月割、ソフトバンクの月々割というiPhone等の購入費用を割引きとなるサービスがあります。この割引きサービスは各社とも2年契約と対象プランへの加入が条件となります。端末を購入する場合は必ずこれら割引サービスの加入条件を満たすプランに加入してください。
ドコモ端末購入サポートの詳細
auの毎月割の詳細
ソフトバンクの月々割の詳細
残金を免除するアップグレードプログラムへ加入
毎年新機種にしたい場合は、残金を気にしないで購入できるアップグレードプログラムを用意しています。アップグレードプログラムは毎月定額料(300円ぐらい)を支払うことで、
18ヶ月から24ヶ月の残金が免除されます。
ドコモ機種変更応援プログラム
auのアップグレードプログラム詳細
ソフトバンク機種変更先取りプログラム
2016年発売 iPhone6s/iPhone6s plus購入ガイドはこちら