
アップル品質はどこに?
これまでサードバーティの充電器をつかっためと思われるiPhoneバッテリーの爆発のニュースは幾度か耳にしている。しかし開封直後だという上記写真のようなバッテリーが膨張した写真を見たのははじめてだ。 例によって中国発のニュースでアップルといえども品質の維持には苦労する国のようです。「アップル品質」という言葉を聞いたことがあるだろうか? iphone等アップル製品を製造する場合、特別に品質管理が厳しいことで知られている。おかげで我々は安心してiPhoneを購入していられた訳だが、こうしてアップルのブログを書いている身としては、ここ1~2年数パーセントだが不安になることもないことはない。
バッテリートラブルの原因
さて、写真のバッテリートラブルに話しを戻したいと思いますが、写真を提供したのはcnBeta.comという中国のサイト。問題のiPhoneは中国のAppleから直接購入した正規品のiPhone7Plusだったという。まちがいなくiPhoneの身に起きた問題です。家にかえって開封したところ写真のような状態だったらしい。考えられる原因としては、輸送中の揺れや衝撃ではないかと推測される。iPhone自体もしくは製造中の問題ではないらしいので少しは安心できる。無償交換も後日談あり
写真のバッテリーが膨張したiPhoneは無事無償交換となった模様だが、また中国特有の問題なのか、交換品はすぐに宅配便で手配されたようですが、住所が間違っていたために行方不明となり、再手配の結果1ヶ月待たなければならない羽目になったそうです。すぐに手にはいりそうだったのが、11月にならないと届かないそうです。おしまい。しかし無残だなぁ~
(via iPhoneMania)