アップルは、iPhoneの盗難防止のためにアクティベーションロックという仕組みを導入しています。アクティベーションロックのかかっているiPhoneは売ったり買ったりしてはいけません。
アクティベーションロックのしくみ
iPhoneには、「iPhoneを探す」という機能が組み込まれています。このiPhoneを探す機能を利用して盗難防止をするのがアクティベーションロックです。アクティベーションロックはiOS7から導入された。
通常iPhoneは、iPhoneを探すがオンに設定されている。これがオンの場合は、パソコンなどを使ってiPhoneを探すことが可能。このiPhoneを探すがオンになっている状態がアクティベーションロック状態で、まま再初期化して使うことができません。
iPhoneを売る場合、または人に譲渡する場合は、この”iPhoneを探す”をオフにしアクティベーションロックを解除してから売買します。解除した場合に、iPhoneをそのまま初期化して再使用することができる事になります。
アクティベーションロックでは再使用できず、解除した場合にのみ再使用が可能なこの仕組みが盗難防止に役立っています。
アクティベーションロックがかかっているかどうかチェックする
iPhoneを買った場合もしくはオークションなどで手に入れた場合は、そのiPhoneのアクティベーションロックのステータスを確認することができます。調べる場合には、iPhoneのシリアル番号もしくはIMEI番号を準備します。これらの番号は、 → → とタップして表示された画面から調べるかもしくは、IMEI番号の場合はiPhoneの背面に刻印されたものでも調べられます。
アクティベーションロックのステータス確認
シリアル番号もしくはIMEI番号を調べられたなら、下記のURLアクセスします。
以下は、パソコンで表示したアクティベーションロックのステータス画面ですが、ここの先に調べた番号とスパマーなどの迷惑防止のための、イメージから読み取った文字を入力して調べます。
2017年1月29日追記
このページは、アップルによって削除されています。
コメント