OLED搭載のiPhone8の
発表イベントの開催日時が決定。開催にあたりアップルはプレス関係者に招待状を発送。この招待状の内容から来たる9月12日(現地時間)におこなわれることが判明。発表されるiPhoneは従来のサイクルでアップデートされるiPhone7S/7SPlusの他、次期のiPhone8も同時に発表される予定で合計3機種の発表となります。
会場は新社屋で初開催
発表イベントは、現地時間で
9月12日(火)午前10時からおこわれ日本時間では時差の関係から9月13日午前2時となります。会場は今年4月から本格的に引っ越しがおこなわれたアップルの新社屋内にある
スティーブジョブズ・シアターにて
初開催されます。同会場の収容人数は1000人程度。
昨年おこなわれたビル・グラハム シビックオーディトリウムは最大8,500人収容ですからかなり縮小された感じになりそうですが、アップルの主力製品だけにどんな趣向になるのか気になるところです。
iPhone8は従来にない特別な機種
iPhone8については、既にたくさんのブログで噂されているのでおおかたご存知かもしれませんが、最大の変更点は、iPhone史上最大の5.8インチの大型液晶を採用。しかも従来と異なるOLED液晶を搭載する予定です。ただし液晶は最大となるものの、エッジが極限まで細くなりホームボタンもなくなるので筐体のサイズはiPhone7SよりおおきくiPhone7SPlusよりも
小さいです。
そのほかにも、iPhone4以来のガラスボディーとか、ホームボタンがなくなり指紋認証に変わり顔認証の採用とか、ワイヤレス充電が搭載されるという。iPhone8はまちがいなく最も魅力のあるiPhoneとなりそうですが、買う気になるかどうかはその値段次第。
噂では999ドル、日本円にして11万円もの高額な機種になりそうです。
同時に発表になるiPhone7Sの情報は乏しい
やはりちまたの興味のおおかたはiPhone8に集中し、同時に発表となるiPhone7Sや7SPlusに関する情報は乏しい。iPhone7SにはiPhone8と同じくワイヤレス充電機能が搭載されるかもしれない。そのため背面をガラスボディにするという噂もたっている。ボディの大きさは従来機種より1ミリに満たない程度ではあるがサイズが縦・横・厚さとも全体的に大きくなるらしい。こんな程度に情報しかありませんが、もしOLED液晶搭載が高価格の原因となっているなら、逆に価格設定次第では、iPhone7S/7SPlusの方がいいかもしれない。
iOS11は完全64ビット対応
これらのiPhoneに搭載されるOSは、最新のiOS11で6月に開催されたWWDCで既に発表済みです。従来機種をiOS11にアップデートする場合は対応機種を確認するのはもちろんにことですが、
今回は特に注意が必要です。それはiOS11上で動作するアプリは64ビットに対応したアプリのみということです。アプリには64ビット対応版と32ビット版の両方があり、長らく更新されていないアプリはiOS11にアップデートした途端に動かなくなってしまいます。
どのアプリがiOS11対象外となるのか事前にチェックすることが可能です。チェックの手順は下記の通り
設定>
情報>
App
上記を実行するとApp互換性として対象外のアプリ一覧が表示されます。
ちなみにiOS11の対応機種は、iPhone5Sおよびその後に発売となったiPhoneで下記の通りです。
- iPhone5S,iPhone SEおよびiPhone6以降の機種
- iPad Air以降、iPad Proシリーズ
- iPad mini2以降
- iPod Touch(第6世代)
iOS11は完全64ビット対応とともに、iPadユーザには特におすすめでMac並にドックバーを初搭載、マルチタスク、ドラッグ&ドロップでのタスク間データ共有などiPadの動作環境が劇的に改善しそうです。最新のiOSの内容を確認するiOSプレビューサイトでも主力のiPhoneよりもiPadに関する記述が先行するというのは初めてのことです。その他iOS11にて初めて搭載となる拡張現実(AR)等の新機能については下記のiOS11プレビューページで確認出来ます。
iOS11プレビューサイト
iOS11にアップデートする前の確認事項
iOS11は、9月12日におこなわれるアップルのスペシャルイベントの数日後には正式にリリースとなります。iOS11へのアップデートには事前のバックアップなどいくつかの事前の準備が必要で、これらの手順は、アップル公式「iOS11に備える」サイトで確認できます。iOS11リリース直後はなにかと慌ただしい状態となります。今のうちに確認しておきましょう。
iOS11のアップデートの備える
同時に発表が予想されるデバイスは?
9月12日に発表される新型iPhone以外には何が発表されるのでしょうか。アップルのスマートウォッチ「Apple Watch」は単独で通信ができないので必ず母艦となるiPhoneを必要としていましたが、LTE通信機能を装備してiPhoneなしでも運用が可能となる「Apple Watch3」が発表になりそうです。そのほか、4K/HDR再生に対応したApple TVなども発表になるとの噂です。
アップルの公式サイトにもイベントが追加されました
9月12日の発表イベントは下記のアップル公式サイトでもイベントとして登録されています。下記のサイトに訪れるとあなたのiPhone簡単にスケジュール登録することが可能です。iPhoneから”Add to your calendar”というリンクをタップしてみてください
アップル公式イベントサイト