iPhoneXを間近に控えて、auの料金プランを検討してみてはいかがでしょう? 今まで横並びだったキャリアの月額料金が変わりました。
auピタットプランはどんなプラン?
auピタットプランは、今年7月14日から開始した使った分のパケット料金を支払う5段階定額制の料金プランです(9月22日からはiPhoneも対象となりました)。料金プランには通話料金も含まれパケット1Gバイトでスーパーカケホを選んだ場合の月額料金は2,980円(auスマートバリュー、ビッグニュースキャンペーンの料割引を適用した場合は、1,980円)とグーンと安くなってます。ただし、このauピタットプランには注意すべき点があり、それは、毎月割が適用されないということです。iPhone等機種変更する場合には使いにくいプランかもしれません。
料金と割引
auピタットプランは、基本料金/LTE.NET/パケット料金すべて込々の金額となっています。auピタットプランも基本料金としてシンプルかスーパーカケホかカケホかで3通りに分かれます。これらの料金は次項の「auピタットプラン料金表」にてご確認ください。
最終的な金額を求める場合は、これらにauスマートバリュー/ビックニュースキャンペーンの割引額を考慮しなければなりません。
auスマートバリュー/ビックニュースキャンペーンには適用条件があります。ビックニュースキャンペーンが該当する場合は、1年目の料金は一律1,000円割引となります。auスマートバリューの場合は、後述するauスマートバリュー割引表から基本料金タイプとパケット料金で該当金額を求め割引金額に加算してください。2年目については、ビックニュースキャンペーンがなくなるだけです。
auピタットプラン料金表
ピタットプラン | ||||
基本料金プラン | シンプル | スーパーカケホ | カケホ | |
容量 | ~1GB | 2,980円 | 3,480円 | 4,480円 |
~2GB | 3,980円 | 4,480円 | 5,480円 | |
~3GB | 4,980円 | 5,480円 | 6,480円 | |
~5GB | 5,980円 | 6,480円 | 7,480円 | |
~20GB | 6,980円 | 7,480円 | 8,480円 |
データ定額プラン | ||||
基本料金プラン | シンプル | スーパーカケホ | カケホ | |
容量 | 1GB | 4,180円 | 4,900円 | 5,900円 |
2GB | 4,780円 | 5,500円 | 6,500円 | |
3GB | 5,480円 | 6,200円 | 7,200円 | |
5GB | 6,280円 | 7,000円 | 8,000円 | |
20GB | 7,280円 | 8,000円 | 9,000円 |
差 | ||||
基本料金プラン | シンプル | スーパーカケホ | カケホ | |
容量 | 1GB | -1,200円 | -1,420円 | -1,420円 |
2GB | -800円 | -1,020円 | -1,020円 | |
3GB | -500円 | -720円 | -720円 | |
5GB | -300円 | -520円 | -520円 | |
20GB | -300円 | -520円 | -520円 |

上記新料金プランには以下の基本料金およびLTE.NET料金を含んでいます。
基本プラン | 基本料金 | LTE.NET | 計 |
スーパーカケホ | 1,480円 | 300円 | 1,780円 |
カケホ | 2,480円 | 2,780円 | |
シンプル | 980円 | 1,280円 |
auスマートバリュー割引
auピタットプランに適用されるauスマートバリューの割引金額は以下のとおり。もしauピタットプランに加入しauスマートバリューを検討する場合は、auスマートバリュー適用してから2年経過しているかどうかの点に配慮してください。皆さんが加入しているデータ定額には、最初の2年間は割引を特別に加算されているはずです。こちらは最初から永年部分のみの割引となっています(詳しくはこちら)。
基本料金タイプ | 1GB | 2GB | 3GB | 5GB | 20GB |
シンプル | ‐ | -500円 | -1,000円 | ||
スーパーカケホ | -500円 | -1,000円 | |||
カケホ |
auビックニュースキャンペーン割引
初年度のみ全プランに一律1,000円の割引をおこなうキャンペーンで、2017年12月31日までの期間限定。auピタットプランの加入以外に機種の購入が伴うのが適用条件となります。
ビックニュースキャンペーン | 一律1,000円割引 |
auビックニュースキャンペーンは以下に記載されています。よかったらどうぞ。

auピタットプランは損か得か?
auピタットプランは、料金的にとても魅力のあるプランにように見えますが、以下のようなメリット/デメリットがありますので、よく検討の上加入してください。
- 基本料金もパケット料金も安くなる
auピタットプランはすべて込々の価格設定となっているが、内訳は基本料金とパケット料金とそれぞれに安くなっている。 - 5段階定額なので多い月も少ない月にも対応
月々のパケットが変動があり多い場合でも3Gバイトというユーザーには特にお得となるプラン。多い月は多く、少ない月は少ない料金で済むのがグー! - auスマートバリューやビッグニュースキャンペーンで最大2,000円割引!
auスマートバリューやビッグニュースキャンペーンはそれぞれ適用条件があるので注意。もし両方とも活用できる場合は毎月2,000円割引! - 毎月割が適用外となる
一番困るのが、機種代金の割引サービスである毎月割がなくなるという事。現在機種代金支払い中の方にはおすすめできない。 - 来年2月以降は、現行プランに戻れなくなる
2017年7月14日以降に端末を購入した場合、2018年2月以降、「auピタットプラン/auフラットプラン」とその他の料金プランとの間のプラン変更はできません(機種購入を伴う変更を除く)。 - 来年4月以降テザリングオプション500円徴収
来年3月まではテザリング料金は無料だが、4月以降テザリング料金を500円徴収(詳しくはこちら)。 - 毎月3Gバイト以下のユーザにおすすめ
公式ページにも書いてありますが、毎月変動があり最大3Gバイト以内のユーザーにおすすめのプランです。
どんな人におすすめプランか?
一言でいうと、毎月割を適用外のデータ定額1の利用者か機種購入後2年経過して残債がない方はぜひ検討してみてください。利用形態としてはデータ通信が少ない方で最大でも3Gバイト以内に収まる方は、従来より毎月の利用料金がかなり少なくすることができます。
また上限が20Gバイトまで自動的に拡張されますので、使い過ぎるとかえって料金が高くなる可能性があるので注意してください。
以上

