iPhoneの使い方で困った場合、アップルサポートに連絡して問い合わせすることができます。やはり電話できるといいなぁという場合の連絡は、ウェブから予約できます。
一番簡単にこういった質問の回答を得るには、ググってみて求める回答があるかどうか調べる事から始まる。でもネット上で解決できるのはほんのわずか。次の手段はまわりに誰かエキスパートがいるかどうかですが、これもほぼ当てにならない話。最後はというと、アップルの場合、アップルサポートに問い合わせる事になるだろう。製品保証してくれるApple Care+にはいっていなくてもまずはこの手のサポートは受けられます。遠慮無く質問して見ましょう。以下のサイトにアクセスしてみてください。
参考:support.apple.com
iPhone、iPad、Mac などの Apple 製品やサービスについて、電話やチャットで問い合わせたり、修理サービスを申し込んだり、Genius Bar の予約をしたりできます。
具体的なサポートの受け方
サポートは、上記画像のとおり電話、チャット、メールが可能で、まず電話の場合は、
- 指定日時にサポートからコールバックしてもらう
- 自分の都合のよい時間に連絡する方法
私の場合は、サポートからコールバックする方法を選びました。
コールバックしてもらうには、質問内容と折り返しの電話番号と時間を指定するだけです。時間の指定は30分毎の時間帯で指定できます。
一応、こちらから電話する場合のアップルサポートのフリーダイアルを載せておきます。
0120-277-535
以上
コメント