WWDC2019で発表になった新OSおよび新ハードウェア
今年のWWDCも、「世界開発者会議」というその名のとおり、iOS13を中心としたソフトウェアの発表会となりました。ハードウェアとしては唯一Mac Proと対応するPro Display XDRが発表になっています。
WWDCでは、iOSの最新バージョンiOS13、iPadOS、WatchOS6とtvOSについての発表がありました。特筆すべきは、iPad専用の「iPadOS」として独立した事です。
WWDC2019で発表になった主な内容
iOS13
ダークモードに対応
昨年Macに採用されたダークモードがついにiOSでも対応になります。ダークモードはバッテリー節約にもなりますので、大変ありがたいですね。
アプリに起動が高速に
アプリの起動が2倍高速になります。またアプリのダウンロードサイズも半分に軽量化されると云うことです。iOS12でも高速化を実施しており、旧機種のiPhone5sもサポートされたのは記憶に新しい所です。
Sign In with Apple
サイトにサインインする場合、GoogleやFacebookなどのSNSアカウントを利用する機会を多く目にしますが、Face IDをつかってサインイン出来るようになるようです。メアドでサインインする場合も、アップルがランダムに作成してくれます。
地図アプリを刷新
地図アプリが大幅に強化、Googleのストリートビューのような360度ビューが可能になります。今年中に米国内で対応し、来年には他の国々も徐々に対応する予定。
写真編集がより詳細に
ポートレートモードで、照明の当たり方や強さを変える事が出来るようになりました。彩度や輝度、シャープネスなどこれまで標準では出来なかった色調補正もネイティブで可能に。この編集は動画撮影でも可能です。また、動画の縦横回転も出来るようになっています。
iPadOS
iPadが大きく変わった。これまでは、サイズの大きいiPhoneという印象がどうしても拭い去れなかった。iPadOSという専用OSになり、限りなくMacに近づいていくことになるでしょう。
Apple Pencilを高速化
Apople Pencilのレイテンシーが20msから9msに短縮され、表示が後から付いてくるようなぬるぬる感がなくなります。これからは、Apple Pencilはデザイナーだけではなく通常の入力デバイスとして必要になりそうです。
同じアプリでSplit View
メモアプリやメールは、Split Viewの左右、同時に表示出来るようになります。
Fileアプリの強化
ファイルアプリがUSBメモリやSDカードの表示に対応するようになったので、外部ストレージとしての利用出来るようになります。動画やPDFファイルなどを直接開くことが出来るようですので、iPad内蔵のストレージは小さくても良くなりそうです。
iCloudドライブのフォルダー共有
iCloudドライブにフォルダー単位の共有が可能になります。
Safariにダウンロードマネージャ
iOS版Safariからが脱却し、ディスクトップ版のSafariが使えるようになりますので、これまで使いにくかった事や出来なかった事が改善されます。例えば、Safriにダウンロードマネージャがサポートされるようになります。
Macのサブモニターとして利用可能に
これまで有料アプリなどで使うことでしか出来なかったiPadのサブモニター化が、公式にサポートされます。
ホーム画面にウィジェット表示
ホーム画面の左端をスワイプすることでウィジェット表示が出来るようになりました。
Watch OS6
単独でApp Storeが利用可能に
アップルは、Apple WatchをiPhoneなしで単独のデバイスで動かそうとしている。Apple Watch3ではセルラーモデルが登場し、今秋のWatch OS6では、アプリのインストールもiPhoneなしで出来るようになります。
電卓、ボイスメモも利用可能に
電卓、バイスメモのほか、オーディオブックの利用も可能になります。
月経周期アプリの追加
女性にとってありがたい月経周期アプリ「Cycle Tracking」を搭載。同アプリはiPhoneでも利用可能です。
iTunesはMac OSから削除
事前の噂通り、iTunesが削除されミュージック、ポッドキャスト、TVの各アプリに別れる事になりました。Windows版については継続されます。気になるのは、もうMacではミュージックは聴けなくなるかどうかですが、ミュージックアプリでダウンロードは出来そうです。
また、iPhoineはバックアップについては、ファインダーで出来るということです。
iOS13,iPad OSに対応するデバイス
最新の機種以外をお持ちの場合、気になるのは自分のデバイスに対応になるかどうかということ。今回発表になったiOS13およiPad OSの対応機種は以下のとおりです。
- iPhone6s
- iPad Air2、iPad Mini4以降のiPad
- iPod Touch 7th
最近機種は息が長いような気がしますが事前の噂通り, iPhone 6以前の機種、iPad Air までの機種は、 サポート対象外(iPhone SEは対象)となりました。また iPod touch は今年発売になった7世代のみ対応になったようす。
以上
コメント