いよいよ今夜だ! 2019年新型iPhone11の発表をします。この基調講演の様子をリアルタイムで視聴する方法をまとめてみた。
2019年秋、アップルスペシャルイベント開催
日本時間2019年9月11日午前2時からすでに案内の通りApple のスペシャルイベントの基調講演が開催される。毎年秋に開催されるこのイベントでは、新型iPhone の発表 をおこなう。 今年は、iPhone11、iPhone11 Pro、iPhone11 Pro Maxの計3機種が同時発表となります。これらの機種がどのようなものであるかは、別途まとめ記事を書いているのでそちらをご覧ください。


リアルタイム視聴方法
ご存知の通り基調講演の様子はストリーミング配信しており iPhone や iPad または Mac パソコンアップルテレビなどでリアルタイムに見ることができる。今年からは YouTube も参加し視聴デバイスを選ばなくなった。これはかなりメリットがある。
Apple 公式ストリーミングサービス
基調講演は午前2時から始まるが,約30分前ぐらいから会場に入場する招待客の様子や開始前に会場で流される動画も見れるなど、臨場感満載の公式ストリーミングサービス。 視聴できるのはiPhone、iPad、iPod touch(iOS 10以降)のSafari、Mac(macOS Siera 10.12以降)のSafari、Windows 10のEdge、第2世代以降のApple TVに限られる。Apple 公式ストリーミングサービスにアクセスするには各デバイスのブラウザに以下の URL を入力します。

Qrコードの場合。iPhoneなどデバイスのカメラで撮影してください。 この視聴方法の難点は、英会話に慣れていないと難しいということだ。ただ画面上の下部にあるサブタイトルボタンを押すと英語字幕も表示が可能だ。英語が苦手ということは次の同時通訳付きのサービスを利用するとよい。
macwebcaster.comで視聴
日本語で同時通訳してくれるサービス。YouTube、ニコ生、Twitch、Xbox mixerで生中継する。Twitterで翻訳テキストを配信するサービスもあるので、@macwebcasterをぜひフォローしておこう。パソコンでの視聴方法、iPhoneなど専用アプリを利用する方法。Android機やPlayStationでも各種視聴可能なので、詳しくは公式サイトにアクセスし、下記のバナー画像をクリックして見てください。

Youtubeライブ配信
Youtubeでライブ配信されるのは、今年が初めてだ。Apple Japanの公式サイトにいって下記のツィートからリマインダーを設定しておこう。視聴は、Apple Japanの公式サイトでも可能。
大手配信サイトのリアルタイム速報をみよう
ギズモードやEngadgetなどの大手のニュースサイトでは、速報として基調講演の内容を時間経過とともに速報でながしてくれるので、こちらも上記リアルタイム視聴の補助として利用するとよいだろう。
ハッシュタグ#AppleEventで情報あつめ
Twitterで情報集めした場合は、ハッシュタグ#AppleEventで検索しよう。
以上
コメント