先ほど、Appleスペシャルイベントが無事終了し、新型iPhone11の発表が行われました。
発表になった新型iPhone
ほとんどこれまでの噂通りの構成で、iPhone XRの後継がiPhone11となり、iPhone XSの後継がiPhone11 Pro/Pro Maxと発表になり、iPhone11がデュアルカメラ、iPhone11 Proは、トリプルカメラを搭載していました。これらの詳細スペックは後ほどとしますが、価格とスケジュールが明確になっていますので、こちらを速報としてながします。
価格
12月11日からは対中制裁としてi`Phoneも15%の関税が上乗せされますが、とりあえず現在のところ、以下のような価格となりました。また、10月1日からの消費税10%となりますが、下記の表はすべて税別の価格です。
発表になって思ったのは、案外iPhone11の価格が安く設定されたということです。昨年iPhone XRは799$だったのですが、その後継機種なのに699$と100$の値下げです。今日現在の対ドルの為替レートは107.26円ですが、下記の日本円換算もほぼ同等の107円での計算となっています。ただしiPhone11 Pro Maxは若干高くて109円換算でした。
iphone11 | 64GB | 74,800 |
iphone11 | 128GB | 79,800 |
iphone11 | 256GB | 90,800 |
iphone11Pro | 64GB | 106,800 |
iphone11Pro | 256GB | 122,800 |
iphone11Pro | 512GB | 144,800 |
iphone11Pro Max | 64GB | 119,800 |
iphone11Pro Max | 256GB | 135,800 |
iphone11Pro Max | 512GB | 157,800 |
予約と発売
すでにAppleオンラインストアで発表となっていますが、予約受付が9月13日午後9時からで、発売が9月20日となりました。予約開始時刻が昨年までは午後4:01でしたが、今回は午後9時に変更となっていますので、注意してください。
なお、今年は配送日が10月以降になると消費税アップ分がそのまま添加されるかもしれません。できれば9月中に受け取れるよう速攻で予約をいれるのが肝心と思います。
予約受付:2019年9月13日(金)午後9時
発売: 2019年9月20日(金)
以上