iPhone12の発売モデル
今年発売予定のiPhone12は以下の4モデル,3サイズが発売となる予定です。
iphone12 | 5.4インチ |
iphone12 Max | 6.1インチ |
iphone12 Pro | 6.1インチ |
iphone12 Pro Max | 6.7インチ |
(上記名称はまだ仮称です)
iPhone12の概要
アップルでははじめての5G対応iPhoneです。5Gは現行の4Gの次世代の通信規格で今後10年間使用されることになります。液晶は前述のとおり5.4インチ〜6.7インチの3サイズで用意され、すべてが有機EL(OLED)ディスプレイとなり、処理の中心となるプロセッサは「A14」、5nmプロセスルールで製造されより高速処理が可能で、かつ省エネなチップを搭載します。
iPhone12の生体認証には、これまでと同じくFace ID(顔認証)を採用し、これらのセンサーを搭載する液晶前面のノッチ部はこれまでよりも小さくなります。また、アップルが開発中の画面内蔵式のTouch IDも同時に採用するとの噂もありますが、もし採用されるとしてはハイエンドの1機種でないかとの噂が有力です。
iPhone12のカメラ部の進化としては、昨年超広角レンズを採用しトリプルレンズとなりましたが、今後のVR(仮想現実)・AR(拡張現実)を高速に処理するために、被写体までの距離を専用に測定するLiDARスキャナーを装備し、見た目はクアッドレンズとなるモデルが用意されるようです。

その他の共通事項
- 内蔵メモリーは4Gから6Gに増強。ARなどの大容量のメモリー消費にも対応します。
- 外部ストレージは、128GB/256GB/512GB(上位モデル)
- フォルムは、これまでの丸みをおびたラウンドモデルからエッジが角張ったフラットエッジモデルに変更
- 下位モデルはアルミニウム製、上位はステンレススチール製
- カメラは、デュアルレンズとトリプルレンズを用意
- ソニーに新型イメージセンサーを新採用し暗部での撮影品質が向上
- Lightning端子が廃止され、usb-c端子が採用されるとの噂
- iPhoneから逆充電できるリバースチャージが解禁?
発売・価格
iPhoneは例年9月に発表し月内に発売開始されますが、今年は新型コロナウィルスの流行により、これまで通りのスケジュールで進行するかどうか不明です。すくなくとも今アップルの技術者が中国に入れないため、遅延するというのが濃厚です。一時期、来年に繰り延べられるとの観測がありましたが、さすがにこれはないと思いますが、10月以降にずれ込むことは十分に考えらます。またこれまでの販売パターンからiPhone12とProシリーズがありますので、1か月のスパンで順次発売になるかも知れません。6月22日にWWDCが開催されますが、少なくともこれ以降にならないと明確にはならないと思います。
価格についても、全くの予想でしかありませんが、iPhone12は以外と安く手に入りそうです。iPhone12は649ドル(日本円で69,500円)、Proが699ドル(日本伝で117,000円)〜との噂があります。
以上、今秋発売予定のiPhone12の噂を軽くまとめてみました。