メールアプリは万能!
最近、メールといえば電話番号だけでメッセージ送れるSMS(ショートメールサービス)を指すように感じますが、相手がPCでもだれでも送受信できるメールの方が万能です。ぜひメールについても使えるように覚えてください。
SMSは、iMessageアプリで受信します。
通常メールは、メールアプリで受信します。

メールアイコン
メールには、キャリアメールとフリーメールがあります。
スマートフォンを購入する場合、通常はドコモ、au、ソフトバンクといった携帯電話会社から購入すると思いますが、普通はこれらの会社が提供するキャリアメールと、GoogleやYahooなどが無料で提供するフリーメールがあります。
キャリアメールは、もし携帯会社の契約を別会社に移動させると使えなくなってしまうのが難点です。ただ、最初から迷惑メールのフィルタリングの設定があり、お子様にも安心して持たせることができます。
フリーメールはその会社がつぶれれば同じことですが、まず、そんなことはありませんので、生涯使い続けるメールとしては、こちらの方をおすすめします。またもう一つのメリットとして、外出先ではスマートフォン、家ではパソコンでメールを受信するような使い分けをする場合、マルチプラットフォーム対応できるフリーメールがおすすめです。
キャリアメールは、携帯会社で設定してくれる。
キャリアメールを使う場合でもフリーメールを使う場合でも設定内容はほぼ同じですが、キャリアメールは、携帯会社でスマートフォンを購入すると設定はすべて済ませた状態で渡してもらえます。購入して家に帰ったらすぐ使い始められるというのはうれしいですね。
フリーメールを使う方法
ここでいうフリーメールとはGoogleの提供するxxx@gmail.comとYahooのxxx@yahoo.coljpを指します。こららをスマートフォン(iPhone)で使えるようにするやり方は、以下の記事で詳細に説明しています。そちらをご参照ください。
Gmail(Gメール)の設定の仕方は、

iPhoneはGmailだけではありません。iCloudやYahoo,Microsoft等他のメール設定は以下より、

以上