あなたのiPhone、バッテリーが激しく消耗していない?

iOS14.2にアップデートした一部のiPhoneのバッテリー消耗が激しいとの報告が上がっているようです。

/wp/wp-content/uploads/img/banner/banner/banner1.jpg photo
バッテリー消耗が激しい

iOS14はバッテリーに不具合?

MacやAppleの情報サイトMacRumorsによると、iOS14.2を実行している比較的古いめのiPhone XS,iPhone 7,iPhone 6S,iPhone SE(第1世代)やiPad Pro(2018年製)のバッテリー消耗が激しいと、Appleデベロッパーフォーラムなどで話題になっているとこの事です。

例えば、使用時間30分で50%未満になるとか、わずか数分で5%バッテリーが減るといった状態が発生しているようです。

バッテリー残量が一定時間後に急激に減る、再起動後にバッテリー残量が増えることもあることから、iOS14などのソフトウェア側の問題ではないかと考えられています。

現在最新のバージョンは、11月19日にリリースされたiOS14.2.1ですが、バッテリーの不具合が修正されたかどうかは定かでは有りません。

再初期化でバッテリーが回復?

筆者も個人的にiOS14にはバッテリーに不具合があると思っていました。今回の記事の内容に合致しませんが、iOS14(初期リリース)にアップデートした直後、所有機であるiPhone XRのバッテリー持ちが以前に比べると悪いと感じていました。夜中に操作もしていないのにバッテリーが減る。朝満充電にしても夕方まで持たないなどの症状が出ました。いろいろと試してみたのですが、iPhoneを初期化したところ、症状が画期的に改善。現在に至っています。

なお、Youtube等の動画再生でバッテリー消耗する場合は、iOSやiPhone自体の不具合ではなく、もともとそういうものかも知れません。

iPhoneの初期化は、かなり難易度が高い(と思っています)のでiPhone初心者や今まで1回もやったことない方は、ご遠慮ください。

複数台をお持ちの方や以前初期化した経験のある方は、自己責任になりますが、以下のiPhoneの初期化記事はお役に立てると思います。参考までにどうぞ。

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました