私の注目するスペシャルイベントの新商品「iPad Mini6」

21日に開催されるアップルスペシャルイベントで発表される新製品のうち、私が注目する「iPad Mini6」についてポイント解説しよう。

iPad Mini6は発表になる?

現在のiPad Miniは第5世代にあたり、2019年3月に発売で2年前の機種だ。私も持っているがほどよい大きさで持ち運びが非常に便利。表示自体もパソコンと同じでiPhoneをそのまま大きくしたという訳ではない。ずーっと見やすい。そんなiPad Mini6(仮称)も今回のイベントで新しくなるのではないかと期待している。

新型iPad Mini6に期待されるポイント
  1. ボクシースタイルのデザイン
  2. よりベゼルが細くなり、液晶が大きくなる
  3. Touch IDは電源ボタン内蔵
  4. Apple Pencil2対応
  5. USB-Cコネクタ採用

ボクシースタイルのデザイン

iPad Mini6のデザインは、iPad ProやAir4とおなじようにエッジが立った四角いボクシースタイルを採用するとの事。デザインの共通化とともに狭縁(あえてベゼルレスとは言わない)にした場合も強度が保てるし内蔵するバッテリーなんかも大きさの制約を受けずに済むだろう。

以降に説明するが、USB-CコネクターやApple Pencil2(ボディーと磁石でくっつけて充電する)を採用する場合にも具合がよい。

よりベゼルが細くなり、液晶が大きくなる

これはもう決まりかな。いままでリークされた情報のなかでもっとも信頼できるのがこのベゼルが細くなり液晶が大きくなるという事。液晶がどのくらい大きくなるのかは、はっきりした情報はありませんが、アップル製品に詳しい著名なミンチークオ氏が予想しています。

画面サイズが8.5インチから9インチの新しいiPadminiが2021年の前半に登場します。

現行が7.9インチだからもし9インチとすれば、1インチ大きくなり全然ちがうと思いますね。

ホームボタンがあっても8.4インチぐらいにはなりそうですが...
ホームボタンがあっても8.4インチぐらいにはなりそうですが…

Touch IDは電源ボタン内蔵

今コロナウィルスがはやっていて、iPadの上位機種やiPhoneのようにFace IDよりはTouch IDの方が人気があります。その上コストパフォーマンスもよけりゃ言うことなし!

さすがに、液晶内蔵型にはなりませんが、Air4のように電源ボタン内蔵のTouch IDを搭載することになりそう。

Air4を使ってみましたが、ホームボタンに比べ認証部分が細いので使い勝手が悪いかと思いましたが、ホームボタンタイプの遜色なく正確に動作します。ちょっと場所的に持ち方により不便なことはあります。

Apple Pencil2対応

これは絶対にオリジナルよりは2の方が使い勝手はいいです。みんな言ってますが、簡単に充電ができバッテリー切れを起こす頻度がすくなくなったと言ってます。

その他には、ペンのダブルタップで消しゴムとペンの切替ができるのもすごく効率が上がっている感じです。

USB-Cコネクタ採用

これは噂の段階ではなんとも言えないのですが、個人的にはUSB-Cになることを願っています。

USB-Cの良さは、iPadのような大容量バッテリー充電する場合に早いということ。そして電源を別に供給しなくてもモバイルHDDなどの電気食いの周辺機器も直接つなげるということ。Lightningと使い比べるとまちがいなくこの良さに気づきます。

iPad ProもAir4もすでにUSB-Cコネクターになっていますので、iPad MiniもUSB-Cにして欲しいと思っています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました