
さっそく、iPhone4をiOS5に対応させました。
先ほど、アップルから最新のiPhone OS(iOS5)がダウンロード可能となりましたので
さっそく、iPhone4をiOS5に対応させました
iTunesで更新作業をする前に、iPhoneのバックアップをとっている間
ツイッターで先行しておこなったほかの方の更新状況を確認しました。
みなさん結構トラブルにあっている事
時間は人により3時間ほどかかっている人もいる。
等のツイートがありましたので、慎重にiphoneの中身のバックアップの確認をしておくことが
重要と思われます。
私のiphoneの状況は
更新前のソフトウェアバージョン:4.3.5
現在のiTunesのバージョン: 10.5.0.412
iphone: iphone4 16G
時刻 | PC/IPHONE | 画面上の状況表示 |
7:01 | PC | iphone ソフトウェア更新サーバーに接続できない! |
エラー! | (iphone ソフトウェア更新サーバーになかなかつながらない!) | |
ウィルススキャンを停止してリトライ | ||
7:09 | PC | 更新作業を中止して、再度リトライ |
バックアップ中 | ||
7:15 | PC | ソフトウェアを抽出中 |
7:16 | PC | iphoneの復元用の準備中 |
iphoneの復元をappleに確認中 | ||
7:17 | PC | iphoneのソフトウェアを復元中 |
iphone | iphoneはリンゴマーク! | |
7:20 | PC | iphoneのファームウェアを復元中 |
7:24 | iphone | iphoneが再起動 |
iphoneをバックアップから復元中 | ||
残り時間を計算中 | ||
7:26 | PC | iphoneをバックアップから復元中(残り時間:2分) |
7:31 | iphone | iphoneは再起動 |
iphone Appを復元中 | ||
7:34 | PC | iphoneは通常のロック画面になったが、以前「iphone Appを復元中」のまま |
7:36 | PC | ロック解除 |
復元しました | ||
iPhoneの復元が完了しました。あといくつかの手順を終えると完了です。 | ||
※iCloudを設定する方法 | ||
iCloud(アップルサイト) | ||
7:43 | 復元を継続(音楽とビデオ等)
重要! ここで、iphone上でiCloudの設定が完了したのに、PC上の画面が復元ダイアログのままで先に進まない場合、ダイアログ上の中止ボタンでダイアログを中止してみてください。ただし、iphoneとPCの接続は解除しないでください。しばらくすると再度復元のダイアログを表示して、音楽とビデオおよびアプリの復元が始まります。
接続を解除してしまった場合は、一旦iTunesを再起動してiphoneの同期をすると残りの復元作業を継続します(私の場合)
|
|
8:13 | 無事完了 |
上記の条件の下、更新に要した時間は約72分かかりました。
私が更新した作業状況から
ウィルスセキュリティ等のプログラムは、事前に常駐解除または終了することがエラーがなくスムーズにiOSの更新作業をするのに重要です。
あとは特にiTunesを動かしているPC上のデータに問題がなければエラーがなく
作業は終了すると思われます。
私の作業実況は下記のとおりです。
iphoneにiOS5が無事インストールされた後に再起動すると,iOS5の設定をしなければなりませんが、上記表中の”iCloudを設定する方法”のサイトを事前に目を通しておくと良いでしょう!!
iOSアップデート関連記事
以上
コメント