この記事の所要時間: 約 1分35秒
iPhone5の月月割りの適用範囲を聞いてみた
本日発売となったiPhone5のパケットプランはどれを選んでよいかわからないほどたくさんあります。選択の要点としては、iPhone本体代金が実質0円になるか最小の負担ですむ「月月割り」が適用になるかどうかです。
そこで「月月割り」が適用になるパケットプランをソフトバンクに聞いてみました。
適用になるプランは以下の3つです。
プラン名 | 月額 | スマホBB割適用 | |
パケット定額 for 4G LTE | 5,480円 | ○ | iPhone5購入の最も標準的なプランで、通信制限なしの使い放題プラン。 |
パケットし放題 for 4G LTE | 2,100円~6,510円 | × | 2段階定額制の料金節約プラン。毎月7G、過去3日間に1G使用で通信制限あり |
パケットし放題 フラット for 4G LTE | 5,985円 | ○ | テザリングをやる人のための定額プラン。毎月のデータ量が7Gを越えると通信制限がある |
「パケット定額 for 4G LTE」はほんとうに通信制限がないのか?
3GとLTEに分けて考えると、LTEについては無制限で使えますが、3Gについては、前々月のデータ通信量が1.2Gを超えた場合には、制限する場合があるそうです。LTEが使えない環境等ではちょっとヘビーに使うと制限にひっかるかもしれませんね。
※(10/1) 規制を緩和、1GB/3日間を超過した場合に規制します。
※(10/1) 規制を緩和、1GB/3日間を超過した場合に規制します。
スマホBB割りは、家族(同居に限らない)分のスマートフォン/iPhoneからパケット料金1,480円/台を2年間割り引いてくれるサービス。auとちがいADSL回線ですが、50MBPSのインターネット固定回線とスマートフォンを同時に契約します(ホワイトBB)。もしスマホ割りが適用できるならはずせない割り引きサービスです。