iphoneでGmail(Gメール)が使えると何かと便利です。
「どうやってGメールの設定をおこなうか?」という疑問に答えます。
対象者
- iPhone超初心者
- Gmailに興味があるが設定がわからない人
- Gmailの使い方を知りたい人
2020年7月
下記の内容は現時点の最新に書き直しました。Gmailの使用容量の変更や画面イメージもiPhone XRのもの差し替えていますので安心してご覧ください。
Gmailとは
GmailはGoogle社が無償で提供するメーリングシステムです。マルチプラットフォーム(携帯、スマートフォン、iPhone、PC)対応で、どんなシステム上でも使うことができ最大15Gバイトもの大容量が無償で提供されます。取得したメールも多彩な検索機能で検索することができ、重要、スター付きなどのメールを一度登録しておくと自動で振り分けしてくれるのも魅力です。これらを無償で使えるGmailを使わない手はありません。
このサイトでGmailの設定の仕方を記述してありますので、ぜひ使ってみることをオススメします。
Gmailをオススメする理由
- 15Gバイトもの大容量のメールシステムで無償で使える
- ラベル、フィルターやスターなどの非常に柔軟に既存のメール振り分けがおこなえる
- 強力な検索システム
- 携帯、スマートフォン、iPhone、PC等に対応するマルチプラットフォーム
- 迷惑メールの防止
iPhoneにGmailの設定する方法
Gmailの設定はとても簡単です。既存のキャリアメールなどにも一切影響しませんので安心して設定をおこなってください。
まず、iPhoneのホーム画面より「設定」と進み、以下の画面より「パスワードとアカウント」をタップします。
※iOS11以前では、「メール/連絡先/カレンダー」を選んでください。
「アカウントを追加」をタップします。
画面上にはiPhoneで利用できる他のメールシステムに一覧が表示されますが、ここではGmailを使用するために「Google」を選んでください。
事前に用意したGoogleアカウントを入力して、「次へ」をタップします
次にその「パスワード」を入力し、同じように”次へ”をタップしてください。
正しいGoogleアカウントが入力されると下記のような各機能のon/offを選択するような画面が表示されますが、ここはとりあえず、右上の保存を押して終了です。もしアカウントやパスワードがまちがっている場合は、画面に指示に従って入力し直してください。
Gmailの各サイズ
上記にも書いたようにGmailの容量は、15Gバイトまで使用できますが、Googleに保存した画像やGoogleドライブも含めた総容量なので、単純に15Gバイトまで使用出来るわけではありません。またGmailに添付できるファイルの上限サイズは25MBまでとなります。
コメント