KDDIでは、先程今回のメール障害から復旧したことをお知らせページで告知しました。(お知らせはこちら)
16日 AM8:08分から一旦復旧するもその後継続してキャリアメール(ezweb.ne.jp)の送受信に不具合が生じる障害が発生し、全国288万人に影響がでておりました。
原因を定かにしてませんが、オペレータの操作ミスや増加するiphoneユーザを抱えきれないシステムのバックボーンの弱さから今回の障害が発生したのではないかとも言われています。
今回のような事故の場合、通常は緊急用のもう一つのバックアップシステムが稼働するはずなのですが、そもそもバックアップ系がなかったか、なんらかの理由で機能しなかった可能性があります。16日に一時的に復旧したのはこのバックアップシステムが動いたのかもしれません。
とにかく、これ程の時間を要したということは通常はあり得ない事であり、auのシステムの貧弱さを露呈させてしまったことになります。
年に数回障害が発生したり、auの発表に後日訂正がはいったりと特にiphoneに関するauの姿勢には、”あせり”が感じられます。もっと落ち着いた対応をしてもらいたいと思います。
追記)4月20日 今回の障害の背景を論じた日経の記事が参考になります。 興味のある方はごらんください。 KDDIのiPhone障害 根本的原因は設備増強の遅れ (日経ニュース) 追記) 4月23日 「連絡先」をまだ復旧できていないユーザーへ、KDDIが追加の対処方法を開示してます。以下のリンクより au、メール障害でまだ「連絡先」に不具合を抱えているユーザーへKDDIが対処方法を追加公開