これまで使っていたドコモガラケーから、ソフトバンクiphone5に乗り換えを実践してみようと思います。
現在ドコモの料金は、7,000円と通話料金で9,000円=計16,000円(月)かかってます。どのくらい料金の節約になるか?
とにかく購入計画?
ソフトバンクiPhone5を手に入れるまで
今回、家族が仕事用にiPadを手に入れたいと思ったのが動機になります。ソフトバンクでは、『スマホタダ割』、『【新】iPad ゼロから定額キャンペーン』、『スマホまとめ割』というのをやっていて、iPhoneユーザならiPadを機種代含めてタダで使用することができそうです。
条件は、1台目のiphoneがパケット定額に加入することです。iphone5であればLTEとテザリングを使いたいので、パケット定額フラット全然問題ありません。
iphone5の月々の支払いは?
と
とりあえずは、自宅でも簡単に料金を確認できる『iphone料金シミュレータ』(リンクは
こちら)を利用して月々の支払いがどのくらいになるか確認してみます。
基本料金 |
980円
スマホタダ割適用(※1) |
インターネット接続 |
315円
(S!ベーシックパック) |
パケット定額フラット |
5,460円
(LTE定額プログラム) |
テザリング |
0円(※2) |
24時間通話定額オプション |
0円(※3) |
機種代金 |
2,140円 |
月々割 |
-2,140円
バリュープログラム適用 |
合計 |
6,755円 |
※1:スマホタダ割は、iPad購入に充てるつもりなので980円を加算します。
※2:テザリング無料キャンペーンを利用すると月額525円が2年間無料
※3:2ヶ月間無料
今回、iPad購入が目的なので乗り換え(MNP)ですが、基本料は980円かかります。
iphoneをどこで購入するか
できれば、au iphone5みたいに一括0円のショップで購入したいのですが、都会じゃないのでこれはムリ。でしらべたところ、近所にキャッシュバック7万円のショップがあり、購入検討中。
利用可能なキャンペーン
スマホタダ割 – 基本使用料2年間無料/iPad Retina !6Gが実質負担580円/iPad mini 16Gが実質負担0円/ソフトバンクポイント28,800円のいづれかの選択になります。
スマホ紹介割 – 5月31日までiphoneを持っている家族が紹介すると紹介者に1年間基本使用料無料/デジタルTVチューナー無料プレゼント/おとうさんどこでも振動スピーカープレゼントのいづれか選択が可能(ただしMNPに限る)
【新】iPad ゼロから定額キャンペーン – 第3世代のIpad Wifi 16Gモデルが機種代および月額2,140円から利用可能になるキャンペーン。さらに契約事務手数料、ユニバーサルサービス料も無料。
スマホまとめ割 – iPad Retina 16G/iPad mini 16Gが月額2,730円から利用可能。さらに契約事務手数料/契約変更手数料/機種変更手数料、ユニバーサルサービス料が無料。3月31日までならさらに月額から1,050円引いてくれたのですが、残念。
ケータイ代一生分無料キャンペーン – Facebookページから応募するだけで、商品券5,188,000円を1名さま(5月17日まで)
一生しゃべくりキャンペーン – 24時間通話定額オプションの料金一生分を5名様にプレゼント。(5月10日まで)
友達紹介24キャンペーン – 対象が学割なので対象外
などなど。
iPadの購入について
今回、ipadを同時購入する場合どのキャンペーンを利用すれば、いいでしょうか?
スマホタダ割を利用する場合
スマホタダ割でiPadを購入する場合は、単純に28,800円相当を機種代から引いてくれます。iPad Retinaモデル16Gの場合、機種代との差額580円を負担すれば、Wifiモデルですが、iPhoneのテザリングで快適に使えそうです。
『【新】iPad ゼロから定額キャンペーン』、『スマホまとめ割』を利用する
この両キャンペーンの違いは、第3世代のiPadになるか最新のiPad Retinaモデルになるかの違いで、特に『【新】iPad ゼロから定額キャンペーン』(第3世代iPad)を選ぶメリットはない。両キャンペーンとも5月31日までやってるし、今回は『スマホまとめ割』を選んでもいいかも知れません。ただし、月々割はパケット料金からしか引けないので注意です。ゼロから定額キャンペーンでも最低額は、2730円となります。
結局どこがお徳か?
iPhone5のテザリング機能を使ってiPadを有効に利用するには、『スマホタダ割』でiPadからの割引を利用するのが一番お得です。1ヶ月の通信料が7G制限を越える場合は、『スマホまとめ割』を利用するのがいいかもしれません。
iphoneでの節約金額(予定)
基本料金の節約
これまでは、ドコモの携帯では7,000円ほどでしたので
7,000円 – 6,755円 = 245円
通話料金の節約
現在通話料金は、平均して9,000円ほど使用してます。今回iphoneを購入すると050Plus等の通話アプリが使えます。これまでは、21円/30秒でしたので、9,000円/(21*2)=214分ぐらい使用してます。050Plusの料金体系は、
あて先 |
料金 |
スマートフォン |
16.8円/分 |
固定電話(通常) |
8.4円/3分 |
IP電話(050) |
無料 |
これまで、スマートフォン(携帯)へ6割128分)、IP電話へ3割(64分)、固定電話へ1割(21分)とすれば、
128 * 16.8 * 2 + 64 * 0 + 21 * 8.4 / 3 = 4300 + 0 + 58 = 4,358円
これに、050Plusに月額料金(315円)を加味しても
通話料金の月間の節約金額 = 9,000 – 4,358 – 315 = 4,327円
実に、通話料金は半額以下になる予定です。
今回かかる費用
MNPを利用する場合にかかる費用は以下のとおり
MNP転出費用 |
2,100円 |
契約手数料 |
3,150円 |
節約できる金額
今回の費用は、
本体節約金額(245円)に通話料金(4,325円)ですから
月 4,570円 年間54,840円もの節約になる予定です。
これに、70,000円のキャッシュバックがつくのも楽しみです。
|
ドコモ |
iphone |
基本料他 |
7,000 |
6,755 |
通話料 |
9,000 |
4356 |
iPad機種代 |
|
580 |
月額 |
16,000 |
11,691 |
節約した金額(月) |
|
4,309 |
〃(年間) |
|
51,708 |
あとがき
年間51,708円も節約できて、iPadも手に入ってしかも使い放題。紹介料も年間11.760円(980円x12)、おまけにキャッシュバック70,000円。もう応えられませんね。
一応このプランで今週末にショップに行ってくる予定です。次回報告いたしますので結果をお楽しみに!