itunesでバックアップ中に、突然iphoneがリカバリーモードになった場合の復帰方法を説明します。
リカバリーモード
リカバリーモードの確認
iphone5は単独でicloud上にバックアップを作成することができますが、バックアップは連絡先など一部に限られます。やはりitunesと接続してローカルコンピュータ上に丸ごとバックアップするのが便利。
しかし、突然トラブルでiphoneがリカバリーモードになって復帰できない場合があります。
iphoneがリカバリーモードになった場合は、以下のような表示となります。

一方、itunes側は以下の画面のように”工場出荷状態に戻してもよろしいですか”の表示となっている状態。

※この表示をする前にエラーダイアログが表示されている場合があります。例えば

リカバリーモードからの復帰手順
iphoneをitunesに再接続
1.USB ケーブルを iPhone、iPad、または iPod touch から抜き、ケーブルのもう一端は、コンピュータの USB ポートに接続したままにします。
2.デバイスの電源を切ります。スリープ/スリープ解除ボタンを数秒間押し続け、赤いスライダが表示されたらそれをスライドします。デバイスがオフになるまで待ちます。

3.ホームボタンを押し続けた状態で、USB ケーブルをデバイスにもう一度接続します。デバイスが起動するはずです。
注意:次のような画面が表示される場合は、デバイスを少なくとも 10 分間充電し、ある程度のバッテリー残量を確保してから、ステップ 2 を再び実行してください。

4.「iTunes に接続」画面が表示されるまでホームボタンを押し続けます。次の画面が表示されたら、ホームボタンを放します。

itunesで復元をする
1.iphoneのリカバリーモードをitunesが検知すると、以下の画面が表示されますのでOKをクリックして継続します。

2.itunesで復元を選択

3.itunesで復元を実行
※iphoneは、工場出荷状態にリセットされますが、最新のバックアップがある場合には、今の状態に復帰できます。

4.バックアップを指定
前記のように、最新のバックアップがある場合は以下のようにバックアップを指定する
画面中の「続ける」をクリックします。

5.復元の終了を待つ
以上
その他、iTunes接続でエラーが表示された場合
こちらのアップルサポート情報を参考にしてください。
・iTunes:アップデートおよび復元時の特定のエラーメッセージと高度なトラブルシューティング
よくある失敗に対する対処法
- コンピュータとiphone等のデバイスは、ちゃんとつながっているかどうか確認する。
- 復元にたまたま失敗する場合もありますので、もう一度再実行してみる。※再実行の際は、コンピュータの再起動などもおこなってみる
- DFUモードによる復元
- 他のコンピュータで試してみる
等の作業でリカバリーモード時のエラーから回復する場合もあります。
コメント
アップデートしてからiPhoneが立ち上がって、パスワードの画面になったのですが、パスワードを忘れてしまい、何回かやってもダメで1時間後にまたお願いしますってなってしまいどうしていいかわかりません。
下記のアップルサポートに連絡すると解決すると思いますよ!
https://www.iphone-mysterious.com/20130108174023.html
リカバリーモードまで行くんですけど
そのあとのiphoneのリカバリーモードをitunesが検知するところが何回やっても検知されてません。
itunesにiPhoneは認識されてますでしょうか?
もし、認識されているのであればiPhoneの概要ページの上部にiPhoneを復元というボタンがあります。こちらで過去のバックアップもしくは工場出荷状態に戻せます。