この記事の所要時間: 約 3分24秒
googleリーダーが今月1日に終了して、かわりのrssリーダーとしてfeedlyを使われるユーザーも多いですね。このfeedlyにRSS登録する場合に、feedburnerの標準ボタンに表示されませんが、マニュアルでfeedburnerにfeedlyボタンを追加できます。
その方法とは?
こんにちは!
自分のブログのRSSとしてfeedburnerを使っているブロガーさんは、googleリーダーが終了して困っていませんか?
feedburnerのrss登録ボタンに、feedlyがないんですね!
でも、以下の方法でfeedlyに登録するボタンをつけることができます。
※文末ではもうひとつ、feedly公式サイトでリンカーURLを作成する方法も紹介してます。
追加手順
feedburnerにfeedlyボタンを追加する手順は以下のとおり
- feedlyボタン追加用のxmlファイルを用意する
- xmlファイルをサーバーのアップロード
- google feedburnerアカウントにログイン
- 上記xmlファイルを使って、rss登録ボタンとして追加する
1.feedlyボタン追加用のxmlファイルを用意する
準備するxmlファイルの内容は以下のとおりです。そのままコピー&ペーストすれば大丈夫です。
<FeedFlareUnit> <Catalog> <Title>Add to Feedly</Title> <Description>Adds a subscription to Google Reader using the Feedly interface.</Description> </Catalog> <FeedFlare> <Text>Subscribe with Feedly</Text> <Image src="http://visuex.com/images/projects/feedlyflare.jpg"/> <Link href="http://www.feedly.com/home#subscription/feed/${feedUrl}"/> </FeedFlare> </FeedFlareUnit>
※ボタン画像は、visuex.comにある画像を使用してます。
2.xmlファイルをサーバーのアップロード
用意したxmlファイルを外部からアクセスできるサーバーにfeedly.xmlというような名称でアップロードします。
3.google feedburnerアカウントにログイン
feddburnerを使われているブロガーさんは、すでに持っているgoogle feedburnerアカウントでログインします。
4.xmlファイルを使って、rss登録ボタンとして追加する
設定したいfeedを選んでクリックします。
画面上部のメニューから「最適化」を選択します。
画面左部から「ユーザーフレンドリー」をクリック
表示オプションから「さらにボタンを追加する」をクリック
先に用意したXMLファイルのURLを入力後、「Add」をクリックした後、「保存」をクリックして設定が完了します。
feedly公式サイトでurlを作成する方法
以下のfeedly公式サイトでは、画像を選択してrss用のリンカーURLを生成することもできますので、こちらがいい場合は、参考までにどうぞ!