先日、NTTレゾナントよりSIMフリー版のiphone5が購入できるようになりました。
価格はiphone5 16Gモデルが89,100円。これはちょっと高い。
もっと安く買うことができないのか、再度調べ直してみたのがこの記事です。ついでにSIMフリーのiphone購入についても調べてみました。
国内でも簡単に手に入るSIMフリーiphone5
NTTレゾナントで販売しているiphone5の記事は
こちら。
これを見てSIMフリー版の購入を迷っている読者は、ちょっと待ってください。
今は、
アマゾンを始め以下のようなサイトからもiphoneの購入ができます。
アマゾンで売っているiphone5
iphone5を手に入れられるショップ
Ameri Market Place – ここのverison版iphone5購入がおすすめ
NTTレゾナントで購入するのはお得?
NTTレゾナントで販売するのは、香港版SIMフリーiphone5のようです。
こちらを見ると、香港版iphone5 16Gの相場は、69,000円前後。仮に24回均等払いに分割すると2,875円。
ソフトバンクやauの機種代金月額
2,410円に比較すると、わずかプラス
465円。NTTレゾナントは、プラス
1,302円。
とりあえず、価格から見ても再検討が必要です。
SIMフリーiphone5で気をつける事
世界のiphone5は3種類のモデルが発売されている
iphone5は、米・カナダモデルとCDMAモデルと欧州・アジア向けモデルの3種類があります。
それぞれ、販売キャリアがSIMロックをかける場合があって、SIMフリーのiphone5は、SIMロックをかけていないiphone5を購入することになります。ここで注意しなければならないのは、
米・カナダ向けのiphoneを購入しても日本では使えない事です。個人輸入する場合等は特に注意しなければなりません。日本で売っているiphoneで香港からの輸入が多いのはこういう理由があります。
日本で使えるiphone5には、VerisonのSIMフリー版を購入するという手もあります。このiphoneは唯一世界モデルといってもくらい世界中の国々で使うことができます。日本でもドコモ・au・ソフトバンクのいづれのキャリアでも動作可能ということです。
VerisonモデルをiOS6.1.3以上で使用する場合の注意
上記のVerisonモデルをドコモで使用する場合、iOS6.1.3にアップデートすると、ドコモXiで使えなくなったということを耳にします。これはAPN設定がアップデート中にうまく再設定されていない可能性があるかもしれません。ご購入の際は、よく確認してからお願いします。
以下のような記事もありますのでご参考に
参考になる記事
以下の記事は,SIMフリーiphone5を購入する場合に参照すると大変役に立つと思います。